2024年4月20日(土)

ある成年後見人の手記

2017年8月15日

 姉妹が2人、甥が5人、姪が7人というのが血族の14人で、兵庫、宮城、神奈川、福岡の各県に散らばって住む。なお血族たちは、いずれも仮名とし、年齢は15年元日時点のものだ。

 このうち私が会ったことのあるのは、神戸市在住の実妹、田宮悦子(83歳)とその息子で血族の中で最年少の次郎(51歳)だけ。他は見ず知らずだ。田宮親子は私の呼びかけで09年に由利子の見舞いに訪れたものの、気まずく別れたきりである。その経過は既に書いている。

 血族の中に、由利子の後見人に誰も名乗りを上げる者がいなかったから私がなったわけで、私としては血族の面々に好感を持てるはずがない。こうした感情はさて置いても、この14人を相手に連絡を取り、代表を選んでもらって1400万円超という大金を引き渡す作業は容易でない。法律家たちが言うところの死後事務の詰めこそが、後見人を終えたばかりの者にとって最大の難事なのだ。
(つづく・『遺産を早く受け取ってくれ!【ある成年後見人の手記(8)】』)
裁判所が前言撤回、認められた葬式代【ある成年後見人の手記(6)】

Wedge3月号 特集「成年後見人のススメ」認知症700万人時代に備える
PART1:東京23区の成年後見格差、認知症への支援を急げ
PART2:先進地域に学ぶ成年後見の拠点作り・前編:品川モデル
PART2:先進地域に学ぶ成年後見の拠点作り・中編:「品川モデル」構築のキーマン・インタビュー
PART2:先進地域に学ぶ成年後見の拠点作り・後編:大阪モデル
PART3:過熱する高齢者見守りビジネス最前線


Wedge3月号はこちらのリンク先にてお買い求めいただけます。


  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る