2024年4月19日(金)

ビジネススキルを活かして楽しむ脱力系子育てのススメ

2018年2月8日

 中でも首都圏は、そうした不安感や焦燥感が強まりやすい傾向にあると感じます。子育てにおける判断を、地域に根差すネットワークではなく、マスメディアやネットメディア経由での情報に頼る人の比率が高いことが関係しているように思います。

 私も一人の子の親ですから、気持ちはよく分かります。

 自分の子には幸せに生きて欲しい、そのために自分にできることは何だってしてやりたい。

 親ならだれしも持つ心でしょう。

 その一方で、たくさんのお子さんたちを見てきた立場から分かることは、「子どもは自ら育つ力を持って生まれている」という事実です。何を与えられるかによって育ち方が決まるのではなく、子どもたちはそれぞれ自分なりの力をもともと持っていて、その力が上手く伸ばされるかどうかによって育ち方が変わるのです。

子どもが遊んでいる時間の意味とは

 そしてその子なりの力がどのようなものかを最も雄弁に物語ってくれるのが、「子どもが遊んでいる時間」なのです。

 遊んでいる時、子どもは自分の体と心のリズムに浸って関心の向かうままに熱中しています。走り回る子、地面をじーっと見つめている子、パズルを延々と解いている子、いろんな遊びがありますが、どの子も自分本来の姿を最大限発揮しています。

 自分自身の時間だから、遊んでいて楽しいのです。

 ですから、「遊び」に注目すれば、わが子の得意を見つけてあげられる。親子で一緒に遊べば、高額な知育玩具や幼児英才教室に頼るまでもなく、わが子の得意を一層伸ばしてあげられる。

 大人の世界で飛び交う「子育て情報」に振り回されることなく、わが子に目を向ける心のゆとりを取り戻す方法として、「親子で遊べばいいんですよ」という提案をさせていただいた。

 それが、「遊びかた」の本を刊行した理由です。

 そして、単に「遊びましょう」というだけではかえって迷う方もいらっしゃるでしょうから、遊んでいる時の「ちょっとした関わりの工夫」をお話しするようにしました。

 声かけの例や、遊びの発展のさせ方、遊んでいる様子からお子さんの資質をどう見つけ出すかといった内容です。

 このあたり、ご興味ある方は機会ある時に『頭が良くなる子どもとの遊びかた』をチェックいただければ嬉しいです。

あと伸びする子育てのポイントは3つ

 ただ、一つタネを明かしますと、いろいろな遊びを紹介していろいろと関わり方の工夫をお話ししている本書ですが、子どもなりの力を上手く伸ばしてあげるポイントはたった3つに集約されるのです。

1.認める
2.見守る
3.待つ

 シンプルなのですが、私がお伝えしているのは実はこの3つだけです。

 このたった3つのことが日常生活の中で実践できているご家庭では、あと伸びする子が育ちやすいのです。


新着記事

»もっと見る