2024年4月19日(金)

日本人秘書が明かす李登輝元総統の知られざる素顔

2018年12月21日

「危ない原稿」をこっそり消していた夫人

 こうして台湾の「非民主的」な時代が始まった。言論の自由もなく、政府を批判することも許されない。ちょっと批判めいたことを口にしただけで、その人が姿を消す時代である。その頃、李登輝はすでに日本内地から台湾に戻り、台湾大学を卒業して学者への道を歩んでいた。

 時おり総統夫人の話し相手をすることがあるが、話が当時のことになると「本当に危ない時代だった。主人はたまに講演することがあったけど、事前にその原稿を見て、ちょっと危ないなと思う箇所は消しちゃうのよ。あとで主人に『勝手に原稿を消すな』って怒られたけど、そうしないと家に帰ってこられないもの」と、昨日のことのように話してくれるのが印象的だ。

李登輝はなぜ、蒋経国に気に入られたのか

 戦後、二度の米国留学を経て、農業経済のスペシャリストとして頭角を表した李登輝だが、それに目をつけたのが、蒋介石の息子である蒋経国だった。当時の台湾では、疲弊した農村をいかにして救うか、また農業社会から工業社会へいかにして転換していくかが大きな社会問題となっていた。そこに米国で最優秀博士論文賞を受賞して帰国した李登輝に白羽の矢が立ったのはむしろ自然だったのだろう。

 こうして蒋経国の抜擢により、政治の世界へ入ることになる李登輝だが、問題がひとつあった。国民党に入党するかどうかである。当時、台湾の政治は外省人(国民党とともに中国大陸からやってきた人々)に牛耳られていたと言っても過言ではない。本省人(台湾人)たる李登輝をはじめ、台湾の人々にとって国民党は自分たちを弾圧する首謀者であり、唾棄すべき対象として捉えていたのだ。そんな国民党への入党を李登輝は決断する。

 これまで何度か書いてきたが、李登輝は徹底した現実主義者だ。名より実を取ることで台湾に貢献してきた指導者ともいえる。そんな李登輝の現実主義者たる片鱗を見せたのがこの国民党への入党だった。一番の大きな理由は、独裁政権であるがゆえ、党員にならないと会議にも出席できないし、意見も通らないのである。

 李登輝いわく「せっかく台湾の農民のために勉強してきたのに、その意見が通らないのでは意味がない。国民党に入ることで台湾のためになるのならたやすいこと」なのだ。総統夫人も「国民党に入ったことで、周りの人からは頭がおかしくなったかと言われたこともありました」と述懐する。私が「奥様は反対しなかったんですか」と尋ねると「反対もなにも、主人が入ると言ったら入る、それだけです」と、夫唱婦随の関係が垣間見えるのだ。

 ここから李登輝は、台北市長、台湾省主席(現在は廃止)、副総統と着実にポストを上がっていく。そこで多くの人が疑問に思うのだろう。李登輝も「なぜ蒋経国にそれほどまでに評価されたのか」とよく質問される。李登輝の答えはこうだ。

「なんで蒋経国が私を選んだか、本人に聞いたことがないからはっきりしたところはわからない。でも、私が感じていた原因は、私のなかの非常に日本人的なところを評価していたのだと思う。というのも、国民党といっても一枚岩ではないから、誰もが権力闘争の中にいる。そうすると、蒋経国のまわりには、少しでも上のポストを得ようと、仕事もせずにお追従を言ったり、おべっかを使ったりする者ばかりになる。だけど私はもともと学者だったから出世には興味がない。お世辞は言わないかわりに、人民のために仕事をしたいと思うから、会議でも言いたいことはズケズケ言う。そういった日本人の持つ勤勉さや誠実さ、正直さを彼は評価していたのではないか」。


新着記事

»もっと見る