2024年4月20日(土)

Wedge REPORT

2015年3月13日

 そのため、アイデアさえよければDMM.make AKIBAの総合力で製品化することが可能であり、実例も存在する。ABBALabの代表取締役でDMM.makeのプロデューサーでもある小笠原治氏は「できない言い訳をさせない環境をつくった」と話す。この豪華施設はできない言い訳を潰し、前に進むしかない環境を整えた、というわけだ。

ABBALabの代表取締役でDMM.make AKIBA プロデューサーの小笠原治氏

 また、「この施設に集うメンバーは似たような問題を抱えていることが多い。ノウハウや情報を共有できることも強みとなる」(Cerevoの岩佐琢磨CEO)と話す。

隠れた日本の資産

 「1月にラスベガスで開催されたCESは大変な盛り上がりようでした。最近は盛り上がりに欠けることが多かったのですが、今回ハードウェアスタートアップブームを再認識しました」

品モノラボ発起人 田中章愛氏。品モノラボで集めた意見をもとに田中氏が製作した超小型電子工作ツール「8pino」 コクヨ、ソニーなど、多くのメーカーが品川にオフィスを構えている。「通勤時に駅ですれ違うだけではもったいない」とソニーのエンジニアである田中章愛氏は飲み物片手にものづくりについて語り合い、学び合う場として13年にサークル「品モノラボ」を立ち上げた。隔月で開催しているが、今やベンチャー、町工場、大学などからもエンジニアが集まる場へと進化し、貴重な情報交換の場になっている

 サンフランシスコでベンチャーキャピタルのスクラムベンチャーズを運営する宮田拓弥氏はそう話す。CESとは「Consumer Electronics Show」の略で、米国内で開催される消費者向け製品を中心とする展示会である。ハードウェアスタートアップとは、日本でいうものづくりベンチャーである。

 アメリカが、Apple、Amazon、Google、Facebookなど、次々に世界を席巻する革新的な企業を生み出してきたことを思えば、長らく日本はそうした存在を生み出せていない。


新着記事

»もっと見る