2024年4月24日(水)

前向きに読み解く経済の裏側

2016年9月3日

自分を客観的に評価できない国民を相手にすることの苦労も

 人間は、自分を客観的に評価するのが苦手です。人々に「あなたは字(あるいは運転等々)が上手な方ですか?」と聞くと、半数以上が「はい」と答えるのだそうです。人事評価に不満を持つサラリーマンが多いのも、半分以上の人が「自分は仕事が出来る方だ」と思っているからなのでしょう。

 そうした中で、たとえば自由貿易協定を締結したとします。輸出が減った農家は「自由貿易協定のせいだ」と怒りますが、輸出が増えた製造業は「自分の努力が報われた」と考えがちです。景気対策を打てば失業者が減りますが、減った失業者は「政府のおかげだ」とは考えません。「自分が真面目に求職活動をしたから仕事が見つかった」と理解するわけです。そうなると、「景気対策で財政赤字が増えた」という批判だけを受けることになります。

 以上のように、意思決定者は「自分の保身を考えると実施すべきではない案件」でも、人々のために必要なものは実施するべき、という難しい立場にあるのです。

 政府の個々の政策には様々な賛否があると思いますし、反対の時は反対意見を明確に述べるべきだと思いますが、賛成反対とは別の次元で、政府がこうした苦しい選択をしているのだ、という事を考えながら、その責任を負って日本のために頑張ってくれているという事には、素直に敬意を表したいと思います。

 

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る