2023年11月28日(火)

BBC News

2023年11月1日

»著者プロフィール

埼玉県蕨市で10月31日午後2時すぎ、拳銃のようなものを持った男性が郵便局に立てこもった。警察は約8時間後に建物内に突入して男性の身柄を確保し、その場で逮捕した。

人質強要処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、鈴木常雄容疑者(86)。

NHKなど国内メディアによると、鈴木容疑者が郵便局に立てこもった際、20代と30代の女性職員2人が局内に取り残された。警察は容疑者の説得に努め、職員の1人は午後7時10分すぎに解放された。女性は建物から歩いて外に出て、警察に付き添われて現場を離れた。

午後9時すぎには、もう1人が隙を見て自力で逃げ出した。

2人にけがはないとされる。容疑者の犯行動機はわかっていない。

郵便局の周辺は住宅が建ち並び、警察は立てこもりが続く間、住民に屋内待機を求めた。近くの学校で下校せずに待機していた児童は、バスに乗って別の場所へ移り、保護者と合流したという。

立てこもり発生の1時間ほど前には、埼玉県戸田市の戸田中央総合病院で男性が発砲する事件があった。男性医師と高齢の男性患者が頭にけがを負ったが、命に別条はないという。

警察は鈴木容疑者が発砲事件に関与したとみている。発砲した男性はバイクで病院から逃走したと報じられている。

日本では銃器の販売や所持が厳しく制限されており、銃を使った暴力事件は珍しい。民間人が所持できるのは猟銃とエアガンに限定されている。銃の所有者には精神科医の診断書の提出などが義務づけられている。

(英語記事 Japan gunman arrested after hostage standoff

提供元:https://www.bbc.com/japanese/67281821


新着記事

»もっと見る