滋賀・大津の和菓子専門店「茶菓 山川」。自家栽培の小豆にこだわった和菓子はどれも人気だが個人的なお気に入りはチ…続きを読む
「撫川うちわは、江戸時代に庭瀬藩*¹を治めていた板倉家を通じて、三河から製法が伝わって、庭瀬藩と撫川知行所*²…続きを読む
鎌倉の奥座敷、二階堂に鎮座する鎌倉宮の脇道から紅葉谷の谷戸道を進むと、臨済宗円覚寺派の古刹・瑞泉寺にいたる。総…続きを読む
きみのため用意されたる滑走路きみは翼を手にすればいい 萩原慎一郎『滑走路』 飛行場が好きだ。 ぼくは高所恐怖症…続きを読む
日本の甲冑は、金工、漆工、染織など、いくつもの分野にまたがる工芸作品の集合体で、日本人の工芸技術の高さ、そして…続きを読む
私をカリフォルニアに連れていってくれたのは、一本のカセットテープでした。誰のものだったのか家にあったテープの中…続きを読む
私たちが書籍出版のポリシーとしているのは、 知らない世界のトビラをたたく高揚感と探究心。 たった1人の読者のために、本だから提供できることにこだわります。
ウェッジブックスYoutube公式アカウントウェッジブックスの新刊・近刊の著者出演動画をはじめ、内容紹介動画なども配信
ウェッジブックスX公式アカウントウェッジの書籍部門がお届けする、新刊・近刊・話題の本情報をリアルタイムで配信中
WedgeONLINEYoutube公式アカウント雑誌WedgeやWedgeONLINEの登壇者をはじめ、書籍執筆者による出演動画を配信
WedgeONLINEX公式アカウント雑誌WedgeのWEB版「Wedge ONLINE」の新着記事などを随時、配信
WedgeONLINEFacebook公式アカウント雑誌WedgeのWEB版「Wedge ONLINE」の新着記事などを随時、配信
ひととき編集部Instagram公式アカウント“読むたび、新しい旅”を提供する旅の月刊誌「ひととき」公式アカウント
ほんのひとときnote公式アカウント月刊誌「ひととき」の人気連載や特集の一部、ウェブ限定のオリジナル連載などを掲載
ほんのひとときFacebook公式アカウント月刊誌「ひととき」の人気連載や特集の一部、文化・歴史をテーマとする書籍の内容をご紹介