Back numberバックナンバー
目次・見どころ
特集
初老耽美派 浄土へゆく
京都の南、当尾(とうの)にある浄瑠璃寺(じょうるりじ)には、来世の教主である阿弥陀如来が座する「西方極楽浄土」と、現世の苦悩を救済する薬師如来が座する「東方浄瑠璃浄土」のふたつの浄土が再現されているといいます。
仲良し美術史家ユニット「初老耽美派」の高橋明也(あきや)さん、冨田章さん、山下裕二さんのお三方をお誘いし、夏休みの旅行にと、「芸術新潮」編集長・𠮷田晃子さんの案内で〝浄土見学ツアー〟を計画したのですが……。
- 京都・当尾の浄土
- コラム 僕たちの浄土・京都編
- 京都・伏見の浄土
- 浄土へゆく〔案内図〕
- 解説 九品往生
- 東京・九品仏の浄土
- 【特別企画】一度は見たい!
- 高木秀雄=監修
- 水と大地 Nippon Geosite
- おいしいもんには理由がある
- 文=土井善晴
- 器を選ぶ愉しみ [東京都中央区銀座]
- 京都の路地 まわり道
- 文=千 宗室
- 夏の英雄
- 古書もの語り
- 文=内堀 弘
- 第一書房の本
- 奈良その奥から
- 文=岡本彰夫
- 職人の矜持
- ひとときエッセイ「そして旅へ」
- 文=川内有緒
- 風の中で眠りたい
- 地元にエール これ、いいね!
- 文=佐藤美穂
- 水うちわ[岐阜県岐阜市]
- 【新連載】美の鼓動
- 文=鷲田めるろ
- 松原 慈 美術家・建築家
- ホリホリの旅の絵日記
- 文・絵=ほり のぶゆき
- 大谷平和観音ほか[栃木県宇都宮市]
-
旬 News & Topics
美 Art & Entertainment
遊 Event & Festival
旅の小箱 from JR西日本、JR東海
●雄大な自然に囲まれてリフレッシュ ホテルアソシア高山リゾート
●東海道新幹線で楽しむオーストラリアワイン
●鉄道の発展の歴史に触れる「リニア・鉄道館」が営業を再開
●レモン自転車でしまなみ海道サイクリング
●京の古刹に伝わる歴史ミステリー
●西日本の地域をつなぐ!ハローキティ新幹線
●悠久の時の中を静かに過ごす京都、下鴨神社「糺の森」
ひととき倶楽部
読者からのお便り、ひととき旅川柳、
今月のプレゼント など
次号のお知らせ
ルートマップ
東海道・山陽新幹線時刻表

2020年8月号
2020年7月20日発売
定価550円(税込)
特集
初老耽美派 浄土へゆく
購入する

1.定期購読のお申し込み方法
当社定期購読に関するお申込みについては、「富士山マガジンサービス」が受付窓口となります。
スマートフォン/パソコンからご注文いただけます。
※「富士山マガジンサービス」のお申込み画面に切り替わります。
月刊誌「Wedge」
https://fujisan.co.jp/pc/wedge
旅の月刊誌「ひととき」
https://fujisan.co.jp/pc/hitotoki
※1. お申込みは「富士山マガジンサービス」の利用規約に準じます。
※2. 定期購読のお申込み時に、ご登録いただきましたご住所、お名前、電話番号のお客様情報は、株式会社ウェッジと、Fujisan.co.jpにて、それぞれのプライバシー・ポリシーに則り、厳重に個人情報を取り扱います。
「富士山マガジンサービス」プライバシー・ポリシー
https://www.fujisan.co.jp/guidance/info-personal-information/?link=footer
※3. お申し込みのタイミングによっては、ご希望の開始号からお届けできない場合がございます。
※4. 発売日前日、当日のお届けはお約束いたしかねます。発売日から数日後のお届けになる場合もございます。また、天候や配送会社の都合により遅れることもあります。あらかじめご了承ください。
※5. お支払い方法によって、お振込手数料はお客様にご負担頂いております。
<年間定期購読の途中解約について>
・ご購読期間中の途中解約は、承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
2.単品購読の場合
・全国の書店、オンラインショップでご注文ください。
3.乱丁・落丁
・乱丁・落丁は、良品とお取り替えいたします。
4.発行日等の変更
・雑誌の発行日、発行頻度、誌名および誌面内容を変更する場合がございます。
5.雑誌送付時の同封物
・雑誌をお届けする際、弊社からの書類・ご案内を同封する場合がございます。なお、これらの同封物は一部地域に限定させていただく場合がございます。
6.その他
・未成年者の場合は、本規約に同意すること、およびの各行為をすることについて、事前に保護者等の法定代理人の同意を得るものとします。
また、場合によって「送本のご確認」をさせていただくことがございますので予めご了承ください。
■ 株式会社ウェッジのプライバシーポリシーについて ■
株式会社ウェッジでは、お客様の個人情報の重要性を認識し、その収集、利用、保護における適切な運営を図るため、次のような方針に基づいて管理を行っています。
- 個人情報保護に関する法令を遵守します。
- 個人情報は、本プライバシーポリシーの3に定める利用目的の達成に必要な範囲内で適正な方法にて収集します。
- 収集及び保有する個人情報は、以下に定める利用目的の範囲内でのみ利用します。
- (1)ご購入、ご応募、ご登録いただいた商品、サービス等及びこれらに関する情報などの送付・提供(お申込みの確認を含みます)のため。
- (2)弊社が提供する商品、サービス等に関するご意見、お問合せへの回答のため。
- (3)読者、利用者に関する調査及び分析並びにこれらのための協力のお願いのため。
- (4)上記(1)、(2)、(3)にかかる事務連絡、各種ご案内の送付・提供のため。
- (5)弊社商品、サービス等の改善及び新しい商品、サービスの企画、開発等のため。
- 個人情報の取扱いについては、管理責任者を置き、社内のルールに従い厳重かつ適切に管理します。
- 弊社では、弊社商品・サービス等(プレゼント、お申込み又はご請求いただいた資料、案内、情報等を含む)の発送作業その他個人情報の取扱いにかかる業務を委託する場合があります。
この場合、弊社は委託先との間に、個人情報の守秘義務を含む個人情報保護に関する契約を締結するものとします。 - 個人情報の取扱いについてのお問い合せは、privacy@wedge.co.jpまでご連絡くださいますようお願いいたします。
特集
初老耽美派 浄土へゆく
京都の南、当尾(とうの)にある浄瑠璃寺(じょうるりじ)には、来世の教主である阿弥陀如来が座する「西方極楽浄土」と、現世の苦悩を救済する薬師如来が座する「東方浄瑠璃浄土」のふたつの浄土が再現されているといいます。
仲良し美術史家ユニット「初老耽美派」の高橋明也(あきや)さん、冨田章さん、山下裕二さんのお三方をお誘いし、夏休みの旅行にと、「芸術新潮」編集長・𠮷田晃子さんの案内で〝浄土見学ツアー〟を計画したのですが……。
旅や本にまつわる読みもの″を日々お届けするウェブマガジンです。
「ひととき」の人気連載や特集の一部、文化・歴史をテーマとする書籍の内容やウェブ限定記事もお楽しみいただけます!
