Back numberバックナンバー
目次・見どころ
特集
魚を獲り尽くす日本人 資源管理で漁業は成長産業になる
今年2月、世界銀行が出した漁業に関するレポートで、今後、唯一マイナス成長と予測された日本。「オリンピック方式」と呼ばれる早獲り競争を続ける日本は、世界から問題視されている。乱獲により資源を枯渇させ、補助金漬けとなっている漁業を、今こそ見直すべきである。
- マグロが消えた!大間、壱岐の漁師の悲鳴
- 絶滅危惧ニホンウナギはパンダと同格
- 期待過剰の近大マグロ、禁漁で魚増える福島
- 東京五輪で日本の魚が提供できない危機
- 世界銀行「日本だけ漁業がマイナス成長」
- アイスランド 漁業者儲けすぎで増税対象に
- 国産サバよりノルウェーサバを好む日本人
- 持続可能な水産物しか取り扱わない米スーパー
- 資源を管理しつつ利益を上げ、成長する方策とそれによる影響とは
■特集.2
ハードウェアベンチャーから学べ!
ビデオカメラの出荷台数でSONYを抜いた「GoPro」。大企業を辞めた若手エンジニアたちが産み出した車椅子「WHILL」。IT主体だった“スタートアップ”は、モノづくりにまでやってきた。
PART 1
SONYはなぜGoproを作れなかったか?
ゴープロの衝撃 日本のモノづくりを考え直す時
PART 2
シリコンバレーで育つ日本のモノづくり「WHILL」
さらば日産 さよならソニー 原石たちはスタートアップで輝く
特集
資源管理で漁業は成長産業になる
魚を獲り尽くす日本人
今年2月、世界銀行が出した漁業に関するレポートで、今後、唯一マイナス成長と予測された日本。「オリンピック方式」と呼ばれる早獲り競争を続ける日本は、世界から問題視されている。乱獲により資源を枯渇させ、補助金漬けとなっている漁業を、今こそ見直すべきである。
- マグロが消えた!大間、壱岐の漁師の悲鳴
- 絶滅危惧ニホンウナギはパンダと同格
- 期待過剰の近大マグロ、禁漁で魚増える福島
- 東京五輪で日本の魚が提供できない危機
- 世界銀行「日本だけ漁業がマイナス成長」
- アイスランド 漁業者儲けすぎで増税対象に
- 国産サバよりノルウェーサバを好む日本人
- 持続可能な水産物しか取り扱わない米スーパー
- 資源を管理しつつ利益を上げ、成長する方策とそれによる影響とは
■特集.2
ハードウェアベンチャーから学べ!
ビデオカメラの出荷台数でSONYを抜いた「GoPro」。大企業を辞めた若手エンジニアたちが産み出した車椅子「WHILL」。IT主体だった“スタートアップ”は、モノづくりにまでやってきた。
PART 1
SONYはなぜGoproを作れなかったか?
ゴープロの衝撃 日本のモノづくりを考え直す時
PART 2
シリコンバレーで育つ日本のモノづくり「WHILL」
さらば日産 さよならソニー 原石たちはスタートアップで輝く
- ■WEDGE_OPINION.1
- 南シナ海で既存秩序に挑戦「覇道」中国の行方
飯田将史(防衛省防衛研究所 主任研究官)
- ■WEDGE_OPINION.2
- 円安効果で日本の輸出は他国より伸びている
中島厚志(経済産業研究所理事長)
- ■WEDGE_REPORT.1
- コンプライアンス担当必読!
総括 理研の「闇」 解体論争で見えた深層
- ■WEDGE_REPORT.2
- 時代は好景気か不景気か?人手不足対策の本丸は「何もしないこと」
対談・冨山和彦(経営共創基盤CEO) × 原田 泰(早稲田大学教授)
- ■WEDGE_INTERVIEW
- 第2人生の道を切り拓く不動産社長になったJリーガー
大柴健二さん (株式会社K’sワン社長、元Jリーガー)
- he BIG DEAL by 桂木麻也
- 売らせたければ先に買わせろ!
- 中国梦のゆくえ by 富坂 聰
- いまでも色濃く残る薄煕来の存在感
- AROUND THE WORLD 山師の手帳 by 中村繁夫
- 世界最先端の京料理と日本のハイテク素材の摺り合わせ技術
- ワールドライス by 田牧一郎
- 寿司に合うコメとは?「笑みの絆」を輸出せよ
- 経済の常識・政策の非常識 by 原田 泰
- ちょっと待て移民論議 海外人材にタダ飯なし
- 地域再生のキーワード by 磯山友幸
- 地元の宝を世界に売り出す 「よそ者」副市長の挑戦
- なりわいの先駆けたち by 植松三十里
- 言葉に込めた情熱 日本の活字文化を開花させた男
- さらばリーマン by 溝口 敦
- スカイツリー開業とともに地元で観光船営む
内山信治さん(「ガレオン」代表取締役)
- 各駅短歌 by 穂村 弘
- 駅とふるさと
- シニアボーイの娯楽
- <カメラ編>「ハッセルで撮影お願いします」 by 小平尚典
<オーディオ編>リアル感醸し出す蓄音機の実力 by 江崎友淑
- にっぽんの100人の青年 by 林 えり子
- ふるさと愛に燃える郡上のニュー「マタギ」
興膳健太さん(「猪鹿庁」長官 NPO法人「メタセコイアの森の仲間たち」代表理事)
- ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄
- ゼロにこだわってお茶の楽しみ広げる
キリン 緑茶「やさしさ生茶 カフェインゼロ」
- My Memories of the 東海道新幹線 by 菅谷淳夫
- 新幹線で打撃練習していた「世界の盗塁王」
福本 豊さん(元阪急ブレーブス)
- 世界の記述
- 拝啓オヤジ by 相米周二
- 新刊クリップ
- 読者から/ウェッジから

2014年8月号
2014年7月19日発売
定価509円(税込)
特集
魚を獲り尽くす日本人 資源管理で漁業は成長産業になる
購入する

終了しました デジタル版を購入
1.定期購読のお申し込み方法
◇クレジットカード決済ご希望の方
1.お客様:弊社HPよりお申し込み(HPから郵便振替はお選びいただけません)
↓
2.弊 社:クレジットカード決済を確認
↓
3.弊 社:送本
※1.お客様ご指定の開始号が既刊の場合はご入金確認後、原則2~3営業日内に、未刊の場合は発売日の5日以上前にご入金が確認できた場合、発売日に合わせお届け致しておりますが、地域やお支払い方法によって異なります。
2冊目~12冊目は発売日に合わせお届け致します。お届け日に関しては到着日を保障するものではなく、天候や配送会社の都合により遅れることもあります。あらかじめご了承ください。
※2.クレジット決済で定期購読をお申し込みの方は、1年ごとの自動更新となります。次回更新時に郵送で継続のご案内を致します。お客様から継続停止のご依頼がなければ、定期購読を自動更新させていただきます。
※3.Webからのお申し込みでクレジットカード決済以外ご希望の方は、富士山マガジンサービスをご利用ください。
※4.カード決済代行:株式会社ペイジェント
※5.注文時にご登録いただくメールアドレスに誤りがありますと、注文完了メールの送信をすることができませんのでご注意ください。
また、注文完了メールは【wedgeclub@wedge.co.jp】からお送りします。
ドメイン指定受信や指定拒否を設定されている場合は、メールが受信できるように設定変更をお願いします。
◇郵便振替・コンビニエンスストア支払いご希望の方
1.お客様:お申し込み(お電話・巻末ハガキ)
↓
2.弊 社:振替用紙発送
↓
3.お客様:郵便局またはコンビニにてお支払い
↓
4.弊 社:雑誌送本
※1.お客様ご指定の開始号が既刊の場合はご入金確認後、原則3~4営業日内に、未刊の場合は発売日の5日以上前にご入金が確認できた場合、発売日に合わせお届け致しておりますが、地域やお支払い方法によって異なります。
2冊目~12冊目は発売日に合わせお届け致します。お届け日に関しては到着日を保障するものではなく、天候や配送会社の都合により遅れることもあります。あらかじめご了承ください。
※2.定期購読をお申し込みの方には、次回更新期に郵送でご継続のご案内を致します。(郵便振替用紙同封)
※3.Webからお申し込みで、クレジットカード以外の決済ご希望の方は、富士山マガジンサービスをご利用ください。
<年間定期購読の途中解約について>
◇クレジットカード決済の場合
・ご購読期間中の途中解約は、承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
◇郵便振替(コンビニ支払い)の場合
・お支払いいただいた年間購読料から、送付済みの雑誌代金(申し込み時の市販価格)と1冊あたり100円の送料・手数料を加算した金額を差引き、その残金をご返金致します。
2.単品購読の場合
◇クレジット決済の場合
1.お客様:弊社HPよりお申し込み
↓
2.弊 社:クレジットカード決済を確認
↓
3.弊 社:送本
◇郵便振替ご希望の方
1.お客様:お申し込み(お電話・HP)
↓
2.弊 社:振替用紙発送
↓
3.お客様:郵便局またはコンビニにてお支払い
↓
4.弊 社:雑誌送本
※1.ご入金確認後、3~4日後の発送となります。
3.乱丁・落丁
・乱丁・落丁は、良品とお取り替えいたします。
4.発行日等の変更
・雑誌の発行日、発行頻度、誌名および誌面内容を変更する場合がございます。
5.雑誌送付時の同封物
・雑誌をお届けする際、弊社からの書類・ご案内を同封する場合がございます。なお、これらの同封物は一部地域に限定させていただく場合がございます。
6.その他
・未成年者の場合は、本規約に同意すること、およびの各行為をすることについて、事前に保護者等の法定代理人の同意を得るものとします。
また、場合によって「送本のご確認」をさせていただくことがございますので予めご了承ください。
■ 株式会社ウェッジのプライバシーポリシーについて ■
株式会社ウェッジでは、お客様の個人情報の重要性を認識し、その収集、利用、保護における適切な運営を図るため、次のような方針に基づいて管理を行っています。
- 個人情報保護に関する法令を遵守します。
- 個人情報は、本プライバシーポリシーの3に定める利用目的の達成に必要な範囲内で適正な方法にて収集します。
- 収集及び保有する個人情報は、以下に定める利用目的の範囲内でのみ利用します。
- (1)ご購入、ご応募、ご登録いただいた商品、サービス等及びこれらに関する情報などの送付・提供(お申込みの確認を含みます)のため。
- (2)弊社が提供する商品、サービス等に関するご意見、お問合せへの回答のため。
- (3)読者、利用者に関する調査及び分析並びにこれらのための協力のお願いのため。
- (4)上記(1)、(2)、(3)にかかる事務連絡、各種ご案内の送付・提供のため。
- (5)弊社商品、サービス等の改善及び新しい商品、サービスの企画、開発等のため。
- 個人情報の取扱いについては、管理責任者を置き、社内のルールに従い厳重かつ適切に管理します。
- 弊社では、弊社商品・サービス等(プレゼント、お申込み又はご請求いただいた資料、案内、情報等を含む)の発送作業その他個人情報の取扱いにかかる業務を委託する場合があります。
この場合、弊社は委託先との間に、個人情報の守秘義務を含む個人情報保護に関する契約を締結するものとします。 - 個人情報の取扱いについてのお問い合せは、privacy@wedge.co.jpまでご連絡くださいますようお願いいたします。
今年2月、世界銀行が出した漁業に関するレポートで、今後、唯一マイナス成長と予測された日本。「オリンピック方式」と呼ばれる早獲り競争を続ける日本は、世界から問題視されている。乱獲により資源を枯渇させ、補助金漬けとなっている漁業を、今こそ見直すべきである。
中吊り広告

