2014年11月号
終活にハマる女たち

■特集.1
終活にハマる女たち
・終活セミナーに参加するのは女性ばかり
・散骨ツアー、生前契約も女性が主役
・「夫の墓には入りたくない」妻の本音
・“無関心夫”でいることの悲劇

【インタビュー】
男性の知らない女性の心理「あなたの妻の頭の中」
吉永みち子(ノンフィクション作家)/
三木哲男(『婦人公論』前編集長)

【終活の社会論】
「おひとり様」時代の到来「死の社会化」を考える
星野 哲(立教大学社会デザイン研究所研究員)

終活のゴールは人間関係の再構築
小谷みどり(第一生命経済研究所主任研究員)

終活ブームの内側にはそれを牽引する女性たちの姿があった。
多死社会を迎えるなかで社会としても葬送のあり方を考える必要も高まっている。
そもそも、終活の本当の目的とは何なのだろうか。


■特集.2

政府の無責任と東京の無関心
「3年半」の現実 賠償金の軋轢
・復興の足を引っ張る賠償金システム
・生活再建とまちづくりを加速させるために

WEDGE_OPINION.1
空爆が効かない「イスラム国」の正体
変わるグローバル・ジハード
・池内 恵(東京大学先端研准教授)
「イスラム国」は空爆国が育てた
・髙岡 豊(中東調査会上席研究員)

WEDGE_OPINION.2
荒れる中東 次の発火点はイランの核開発
村上拓哉(中東調査会研究員)

WEDGE_OPINION.3
原子力推進策? 差額調整契約制度の実相
澤 昭裕(21世紀政策研究所研究主幹)

■WEDGE_REPORT.1
「iPhone 6」発売で見え隠れする・終わりの始まり

■WEDGE_REPORT .2
国内首位に立ったサントリーの野望

■NEWS_TOPICS
中国が南シナ海の軍事要塞に浮動式原子力プラント導入へ

山師の手帳 by 中村繁夫
「日中レアアース戦争」 終結に欠けているもの

中国梦のゆくえ by 富坂 聰
薄熙来と周永康 2人の逮捕劇の違い

The Big Deal by 桂木麻也
戦国メガバンクの終結 「緑化作戦」の勝者

ワールドライス by 田牧一郎
米価下落の衝撃 安易な輸出に走るな

経済の常識 vs 政策の非常識 by 原田 泰
議員の世界も年功序列終焉 政治家と大臣ポスト

地域再生のキーワード by 磯山友幸
工場の町・東大阪 郷土の偉人で町おこし

なりわいの先駆けたち by 植松三十里
鍋島直正
借金苦の中でも技術に集中投資 鉄製大型砲鋳造を成し遂げた名君

さらばリーマン by 溝口 敦
法曹一家の自称「落ちこぼれ」が経営する囲碁交流サイト
根本 明さん(株式会社石音 代表取締役)

各駅短歌 by 穂村 弘
空席

シニアボーイの娯楽 by 小平尚典
カメラ編 鮮やかな色彩生む ドイツ×フランスのコンビ
オーディオ編 USBミュージックの音が凄い

にっぽんの100人の青年 by 林 えり子
南アルプスから生まれる 和製ヴァイオリンの美
松上一平さん(ヴァイオリン職人)

ヒットメーカーの舞台裏 by 池原照雄
打倒「コンビニ」コーヒーを目指す缶飲料
ダイドードリンコ 缶コーヒー
「ダイドーブレンド 泡立つデミタス エスプレッソ」

My Memories of the東海道新幹線 by 菅谷淳夫
「ハリポタ」の仕掛け人が語る USJと新幹線の意外な共通点 
森岡毅さん(ユー・エス・ジェイ)

■WEDGE INTERVIEW
400年企業当主の“なにくそ”精神
松本謙一さん (サクラグローバルホールディング会長)

●世界の記述
●新・地球学の世紀 by 長谷川眞理子
●拝啓オヤジ by 相米周二
●新刊クリップ by 足立倫行
●読者から/ウェッジから

★ご購入はこちら
>> 紙で購入
>> デジタルで購入
>> Fujisanマガジンで購入
>> セブンネットで購入

下部枠線
Rankingby

ランキング

  • 1時間
  • 24時間
  • 1週間
  • いいね
Wedge Online Premium

Wedgeの特集記事が、まるごとオンラインで読める
読みたいものを、読みたいときに。

ウェッジ電子書籍