「科学・エネルギー」の最新記事一覧
-
2024/11/05 山本隆三
特別国会での首相指名選挙に向け、さまざまな動きが報道されているが、主要な政策が一致しなければ連立内閣は短命に終わる。少なくとも一致が必要な政策の一つはエネルギーだろう。
-
2024/10/25 高橋雅英
イスラエルからイランへの報復が注目される中東情勢の悪化により国際原油価格の高騰している。ペルシャ湾岸地域からの資源に依存する日本は、エネルギー供給の不安定化がさらに深まる恐れがあり、対策が必要だ。
-
2024/10/24 金子熊夫
今回の衆議院総選挙の争点の1つとなっているエネルギー・原子力政策に関して、石破茂首相に対し、僭越ながらいささか卑見を申し上げたい。
-
エネルギー基礎知識⑪
2024/10/23 山本隆三電力需要増や大規模災害時の電源脱落に備えた「予備電源」を入札で募集したが、応札はゼロだった。これからの電力需要増を賄う十分な発電設備はあるのか。
-
2024/10/09 山本隆三
日本製鉄がUSスチールの買収を提案し、株主も同意しているが、米大統領選候補者たちは反対の立場を示している。それでも、日本製鉄が買収を進めるのは、米国鉄鋼市場にあると考えられるが、エネルギー価格という側面も大きい。
-
2024/10/05 鉄道クイズ研究会
現在、東海道新幹線が走っている「線路」で最初に営業運転を行った列車は、じつは新幹線ではありませんでした。さてどんな列車が「一番列車」だったのでしょう?
-
2024/10/02 鉄道クイズ研究会
東海道新幹線は2024年10月1日で開業60周年を迎えました。今回は、進化と歴史の裏側が見える「東海道新幹線クイズ」を集めました。「考える」「乗って楽しむ、確かめる」をポイントにした問題に挑戦してみてください。
-
2024/10/01 鉄道クイズ研究会
東海道新幹線は2024年10月1日で開業60周年を迎えました。今回は、進化と歴史の裏側が見える「東海道新幹線クイズ」を集めました。「考える」「乗って楽しむ、確かめる」をポイントにした問題に挑戦してみてください。
-
エネルギー基礎知識⑩
2024/09/26 山本隆三残暑が続き、電力会社同士の電力融通が行われた。日本の電力需要量はこの10年間波を打ちながら減少しているものの、電力会社の供給不足は増えている。なぜなのか。
-
2024/09/14 鉄道クイズ研究会
2013年にデビューした「N700A」のAは「(進化)」という意味。ところで、車体の横についている「N700A」のマークは2種類ありますが、これにはどんな意味があるのでしょうか?
-
2024/09/10 山本隆三
脱石炭火力が共同宣言に謳われたが、ドイツでは右派だけでなく左派ポピュリスト政党も脱石炭に反対している。最近の旧東独地域の州議会選挙で共に支持を伸ばした。G7の目標に沿い早期に廃止できるのだろうか。
-
2024/09/05 熊谷 徹
ドイツは深刻なエネルギー危機に直面し、自給率の向上策を推進している。日本も現実的な最適解を見つけるため、国民的な議論を喚起すべきだ。
-
2024/09/03 高橋雅英
中東諸国が天然ガス産業の発展に注力している中、LNG輸出に不可欠なLNG運搬船を調達する動きも活発化している。世界の造船業界を牽引する日本、韓国、中国がエネルギー運搬船の受注をめぐる競争を激化させている。
-
2024/09/03 大場紀章
今期のエネ基改定では「電力需要の変動にどう対応するか」が注目されている。その意義を捉え直し、「脱炭素」を国益につなげることこそが重要となる。
-
2024/08/29 鈴木賢太郎
日本は純国産エネルギーである「地熱」のポテンシャルを生かしきれていない。「電力は国家なり」。国の存亡をかけ、地熱発電を推進すべきだ。
-
-
-
2024/08/23 堀井伸浩
中国は低炭素化に向け、石炭火力にバイオマス・グリーンアンモニアの混焼、あるいは排出されたCO2を集めて地中深くに貯めるCCSの導入を進める具体的政策を明らかにした。今回はアンモニア混焼に絞って、この取り組みや今後の展望について考察する。
-
2024/08/22 大城慶吾,仲上龍馬
原発再稼動は目下、日本のエネルギー政策の最重要課題である。この課題に道筋をつけなければ、日本のエネルギー政策は迷走を続けるままだ。
-
2024/08/21 山本隆三
トランプ氏は、EVが好きなのだろうか、嫌いなのだろうか。イーロン・マスク氏の支援を受けてはいるが、EVの補助金の廃止を止めるとは発言しておらず、「化石燃料を掘れ、掘れ」とも述べる。市場の動向を踏まえ化石燃料の生産とEV販売の先行きを考えた…
|
|