「科学・エネルギー」の最新記事一覧
-
2024/08/22 大城慶吾,仲上龍馬
原発再稼動は目下、日本のエネルギー政策の最重要課題である。この課題に道筋をつけなければ、日本のエネルギー政策は迷走を続けるままだ。
-
2024/08/21 山本隆三
トランプ氏は、EVが好きなのだろうか、嫌いなのだろうか。イーロン・マスク氏の支援を受けてはいるが、EVの補助金の廃止を止めるとは発言しておらず、「化石燃料を掘れ、掘れ」とも述べる。市場の動向を踏まえ化石燃料の生産とEV販売の先行きを考えた…
-
2024/08/20 加藤 学
ロシアが起こした地経学戦争は、欧州の脱炭素政策の欺瞞を露わにした。知らぬ間に日本ばかりが損をしているという状況は避けるべきだ。
-
2024/07/31 山本隆三
最近、大手紙に原発建設を支援する制度について「原発建設費料金上乗せ検討」との記事が掲載された。「原発費上乗せ 自由化逆行」ともあるが、再エネ支援制度には触れていない。自由化と電力供給について、今一度整理する必要がありそうだ。
-
2024/07/22 さくら剛
人気作家のさくら剛さんが、世の中の「主義・思想」をユーモアたっぷりに、そして皮肉たっぷりにご紹介する哲学・超入門エッセイ。第1回では、「相対主義」について取り上げます。
-
2024/07/18 山本隆三
じわじわと上がる電気料金に、政府は「酷暑乗り切り緊急支援」として再度補助金を支出する。料金が上昇するたびに人気取りのように補助金を出すのは持続可能ではない。エネルギー問題を抜本的に考えなければ、家庭も産業も振り回される。
-
2024/07/13 鉄道クイズ研究会
東海道新幹線沿線の電気の周波数は、静岡県の富士川あたりを境に東が50ヘルツ、西が60ヘルツになっています。この両地域をまたいで運行する東海道新幹線はどうやって走っているのでしょうか?
-
2024/07/05 堀井伸浩
ロシアによるウクライナ侵攻から間もなく2年半、欧米諸国が経済制裁を加えているが、ロシア経済は意外と悪くない。ロシアの原油・ガス輸出が欧州以外の国へと流れたためで、その代表が中国とインドとされている。本当のところはどうなのか。分析した。
-
2024/07/02 山本隆三
米国や欧州が中国製EVの排除を進めている。中国政府が投じる巨額の補助金を問題視しているが、価格や品質も競争力を持ち、“EV覇権”を恐れている面もある。中国製EVの蟻地獄から逃れようともがき始めたが、その道は遥かだ。
-
2024/06/16 鉄道クイズ研究会
いつどこを走っているかわからないので「出会うと幸せになる」とまでいわれる「ドクターイエロー」。どれくらいの周期で電気設備や軌道のデータを計測して回っているのでしょう?
-
2024/06/15 鉄道クイズ研究会
ドクターイエローには、JR東海所属と、JR西日本所属の2編成があります。どちらも700系をベースにしたものですが、じつは外から見たときに違うところがあります。見分けるポイントは何でしょうか?
-
2024/06/11 山本隆三
車社会である米国では、車を見れば年収が推測できると言われている。EVの平均価格が内燃機関自動車よりも高く、高所得者しか連邦政府の補助金を全額受け取れない。現状は「貧乏人はガソリン車に乗れ」で、その動きは加速しているようだ。
-
2024/06/10 馬場未織
「職人がいなくて現場がまわらない」。昨今、建築現場では常にそんな声が聞こえている。塗装業界もそのひとつで、職人の高齢化が進む。ただ、塗装工の現場は単調で過酷な労働のイメージとはかけ離れている。可能性も魅力も奥深い塗装業について取材した。
-
2024/06/06 高橋雅英
2024年6月に入り、各電力会社は電気料金の値上げに踏み切った。度重なる電力料金の値上げは、国民の生活や企業の経済活動に悪影響を及ぼし、電力コスト上昇の歯止めとして、原子力発電の役割に期待が寄せられている。
-
2024/06/01 鉄道クイズ研究会
東海道新幹線にはトンネルが66カ所あります。では、駅と駅の間にあるトンネルの数がいちばん多い区間は、次のうちどれでしょう。
-
2024/05/31 堀井伸浩
国際エネルギー機関が2026年にかけて世界の石炭消費量は減少し、23年が石炭消費のピークとなる、と展望している。中国が今後3年間で石炭消費を減少させるとしているが、中国のエネルギー需給を観察している筆者にはその分析が正しいとは全く思えない。
-
エネルギー基礎知識⑨
2024/05/27 山本隆三契約している電気料金のメニュー次第ですが、電気料金は4月から少なくとも7月までは毎月上がりそうです。燃料価格が下落に転じたものの、いくつか引き上げる制度や要素が存在しています。
-
2024/05/07 出井康博
日系人の受け入れは、世代が進むにつれて入国のハードルは上がっている。安倍晋三元首相は「日系社会は日本の宝だ」と言ったが、それを再認識する必要がある。
-
2024/05/06 鈴木賢太郎
「食」という視点で平成の出来事を振り返ると、消費行動や商習慣の変化が見えてくる。食に精通する3人のスペシャリストに平成を振り返っていただき、令和日本への示唆を得る。
-
2024/05/06 鉄道クイズ研究会
このパーツ、どの新幹線にもついていますが、なかなかかっこいい。写真はドクターイエローのものですが、いったいなんなのでしょう?
|
|