2021年4月17日(土)
「打倒トランプ」から「打倒中国」へ、バイデンの支持率が安定している本当の理由
DXで地域課題の解決にチャレンジする高知県
【第2回】日本の超国家主義研究に役立つ優れた書
熊本地震から5年、退職自衛官の自治体採用を考える
国民に夢と自信を与えた日本学術会議
「失われた30年」“平成”という時代を総括するときにしばしば用いられるこの言葉にはどこか、“昭和”という時代を礼賛する響きがある。 たしかに、敗戦後の焼け跡から国を再興し、経済面では、世界首位の米国に肉薄した輝かしい時代だった。そして、バ…
あの葛飾北斎よりも江戸っ子に愛された画家がいました。その名は鍬形蕙斎。浮世絵師として活躍していた蕙斎は、31歳で御用絵師に大出世。同時に現代で言う、ゆるカワ絵も描いて江戸っ子の心をつかみました。蕙斎の面影を追って、東京江戸散歩に出かけます。
奈良・興福寺の前貫首が、仏の教えと深い学識をもとに古今の名言を選び、自らの書とエッセイで綴る。心に響く、迷いが晴れる、言葉による人生の処方箋。
ランキング