生成AI社会

無秩序な創造性から倫理的創造性へ

河島 茂生:著
電子版あり
New
生成AI社会
電子版あり
生成AI社会
無秩序な創造性から倫理的創造性へ
河島 茂生:著

AIのブラックボックス化、差別の助長、著作物の無断利用、偽情報の拡散…etc あらゆる分野で新たなリスクが顕在化する生成AI社会の新論点!

定価:2,200円(税込み)
四六判並製 280ページ
発売日:2024年10月19日
ISBN:978-4-86310-287-3
試し読み
リンクをコピーしました

◎革新的で、創造的・実用的な「生成AI社会」に潜む倫理的課題に迫る!

人間の「創造性」とは何か?「創造性」が加速する時代に求められる倫理とは?

・学習型のチャットボットが差別的発言を繰り返す

・採用人事で男性に優位な判定を下す

・著作物を無断で学習データとして読み込む

・政治目的での偽情報の生成や拡散

・電力・水の大量消費による環境への負荷 など

AIのブラックボックス化、差別の助長、著作物の無断利用、偽情報の拡散…etc

倫理や法体系、セキュリティなど、あらゆる分野で新たなリスクが顕在化する生成AI社会の新論点!

―――――――――――

 私たちの社会は、すでにAI社会です。自分自身の創造性を深く考えると同時に、創造性を発揮してAI社会をよりよいものにしていく必要があります。いわば、私たちに求められているのは創造的な社会がこれまで以上に残酷にならないようにするための倫理的創造性なのです。(「序章」より)

―――――――――――

■目次

序章 創造性を求める社会

第1章 創造性とは何か

第2章 人間と機械との本質的な違い

第3章 人・テクノロジー・社会の共変化

第4章 AI倫理の構築

第5章 生成AIと倫理的創造性

あとがき

 

 
 
 
 

 

著者プロフィール
河島 茂生 (かわしま しげお)

兵庫県生まれ。専門分野はメディア研究・情報倫理。青山学院大学総合文化政策学部准教授。青山学院大学革新技術と社会共創研究所所長。早稲田大学・理化学研究所・総務省情報通信政策研究所にて研究員。慶應義塾大学総合政策学部卒業。東京大学大学院学際情報学府博士後期課程修了。博士(学際情報学)。主な著書として、『AI × クリエイティビティ』改訂版(共著、京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎、2023)、『未来技術の倫理』(勁草書房、2020)、『AI時代の「自律性」』(編著、勁草書房、2019)など。

シェアする
リンクをコピーしました
ウェッジブックス 政治・経済 生成AI社会

編集部おすすめ

書籍を探す
閉じる

全国の書店、またはネット書店よりご購入ください。

Amazon
紀伊国屋書店
7net
楽天
honto
ehon
Booklive
JR東海マーケット