【30周年記念刊行】「そうだ 京都、行こう。」ポスターから厳選の写真集&御朱印帳付BOOKが同時発売!
【30周年記念刊行】「そうだ 京都、行こう…
2025年大河ドラマ主人公<br />出版革命児・蔦重が江戸を駆け抜ける!
2025年大河ドラマ主人公出版革命児・蔦重…
奈良がもっともっと好きになる!<br />新聞の大人気連載 単行本化3部作
奈良がもっともっと好きになる!新聞の大人気…
世界遺産登録20周年!<br />空海の足跡をたどる<br />
世界遺産登録20周年!空海の足跡をたどる
2024年 新1万円札の顔<br />渋沢栄一の名言56
2024年 新1万円札の顔渋沢栄一の名言56

最新刊

編集部おすすめ

ほんのひととき note公式アカウント
アテネ、古代ギリシャまで徒歩3分、いや30秒|藤村シシン(古代ギリシャ研究家)note

古代ギリシャに一番近い部屋に住んでみたい。古代ギリシャオタクの私はそういう憧れを持っていて、ギリシャ・アテネで…続きを読む

2025-01-13T06:00:00+09:00
田沼時代の光と影|江戸の仕掛人 蔦屋重三郎note

田沼時代と蔦重蔦重が生きた江戸中期に限らず、いつの時代にもいえるのは、「政治に左右されない文化はない」というこ…続きを読む

2025-01-11T14:00:00+09:00
私が薬師寺を偏愛する理由|[漫画]移住したらもっともっと奈良を好きになりました!note

漫画=井上つぐみ(つぐみ工藝)井上さんと薬師寺の出会いは、高校生の頃に読んだ志賀直哉の小説がきっかけだったそう…続きを読む

2025-01-10T06:00:00+09:00
康楽のソボロちゃんぽん(長崎県長崎市)|柳家喬太郎の旅メシ道中記note

長崎市は思案橋近くの中国料理店・康楽。ここ8年ほど、新春に長崎で仕事があり、高座の後の楽しみが康楽での打ち上げ…続きを読む

2025-01-09T06:00:00+09:00
いごっそう(高知県)|諸国名産お国言葉採集note

頑固で気骨のある男性の気質を表す土佐の方言「いごっそう」。対して、快活で行動力のある女性は「はちきん」と呼ぶ。…続きを読む

2025-01-08T06:00:00+09:00
ロマネスクの旅と味|金沢百枝(美術史家)note

二十五年ほど前から、ヨーロッパの聖堂をめぐっています。十一世紀から十二世紀、ヨーロッパを席巻したロマネスク建築…続きを読む

2025-01-07T06:00:00+09:00

ウェッジブックスについて

知的好奇心を生む読書空間

私たちが書籍出版のポリシーとしているのは、
知らない世界のトビラをたたく高揚感と探究心。
たった1人の読者のために、本だから提供できることにこだわります。