2024年4月19日(金)

韓国の「読み方」

2017年7月4日

 「心配されていた文在寅大統領の初めての韓米首脳会談が無難に終わった」(韓国・中央日報7月3日社説)

 6月30日に行われた文氏とトランプ米大統領との会談は、北朝鮮の核問題解決へ向けて北朝鮮への圧力を強めることと「適切な条件」の下で対話解決を図るという方針を確認した。北朝鮮に対する向き合い方が全く違う2人だけに、意見の食い違いが表面化しない線で折り合えたことは良かったと言えるだろう。不安は残るものの、初会談として悪かったとは言えない。

(写真:YONHAP NEWS/アフロ)

 韓国メディアの受け止め方で目立ったのは、「当事者である韓国の主導的役割が認められた」というものだ。韓国では進歩派(革新)を中心に強調される民族主義的な考え方で、大国が自分たちの頭越しに物事を決めていくことへの不満が根底にある。

 朝鮮半島は19世紀末から20世紀初めにかけて、中国(清)と日本、ロシアが衝突する場となった。日清、日露戦争は朝鮮への影響力を巡る日本と清、日本とロシアの争いだった。そして米国も、日本の朝鮮支配と米国のフィリピン支配を相互に認めるという形で朝鮮半島情勢に関与した。当事者能力を十分に持てなかった朝鮮は、大国に翻弄された結果として日本の植民地に転落した。

 そうした歴史を考えれば、「当事者である韓国の主導的役割」にこだわる気持ちも不思議ではない。心情的には十分に理解できるのだが、周辺の大国が朝鮮半島情勢に深い利害を持つという現実は変わっていない。現在の韓国は一世紀前には考えられなかったほど大きな国力を持つようになったが、それでも米中両大国とは比べものにならない。韓国人が「主導的役割」に複雑な思いを抱くゆえんである。

「韓国が運転席に座る」ことへの強い願望

 だからトランプ氏が「当事者である韓国の主導的役割」を認めたことが、韓国では大きな意味を持つ。

 米韓両首脳の共同声明には「トランプ大統領は朝鮮半島の平和統一へ向けた環境を作るにあたって、韓国の主導的役割を支持した」「人道主義的な事案を含む諸問題に関する南北間の対話を再開しようとする文大統領の熱望を支持する」と盛り込まれた。

 トランプ氏にそこまで深い理解があったかは不明だが、文氏はかなり勇気づけられたようだ。文氏は首脳会談翌日に出席した在米韓国人との懇談会で「周辺国に頼るのではなく、我々が運転席に座って南北関係を主導していく」と意気込みを見せた。


新着記事

»もっと見る