社会を変える驚きの数学

合原 一幸
社会を変える驚きの数学
社会を変える驚きの数学
合原 一幸

数学は科学の母。社会に応用されている数学の底力を徹底レポート

定価:1,540円(税込み)
B6判並製・220頁
発売日:2008年 6月20日
ISBN:978-4863100251
リンクをコピーしました

<大好評5刷>(2014年10月)

数学は、目的にもっとも有効な答えを導くための方法として知られています。加減乗除を使ってさまざまな数を任意に加工することはもちろん、列車の最短経路を調べる技術やキャッシュカードの暗号技術など、社会の至るところでその知見が使われています。

しかし数学は、数を無機質に扱うだけの学問ではありません。数学の哲学と技術は見事に応用され、わたしたちの生活を便利に、そして豊かにしてくれています。本書では、一見複雑で混沌とした日常の事象を数学的思考で見渡すことで、新しい視点や原則が見えてくる、そんな応用数学の魅力をたっぷりとお届けします。

第一章では、わたしたちの生命活動や、酔ったときの千鳥足(ランダムウォーク)、だまし絵が見せる錯視など、さまざまな現象を数学で解析することのおもしろさを探ります。
第二章では、「二十一世紀の数学像」と題し、日本の数学研究を牽引する三名が数学の魅力やエッセンスを語ってくれました。第三章で紹介するのは、数学研究の第一線で行われているトピックの数々です。たとえば、人間関係や音楽を数理モデルでとらえることはできるのか、学習における効果を数理モデル化することで、その応用にどのような期待ができるのか。わたしたちの複雑な社会を、数学的思考で考えたときに、どのような効果が得られるのか、その可能性をご紹介します。

日本の“数学最先端”や、社会に応用されている数学の成果を知ることで、数学の意外なおもしろさに気づくはずです。

著者プロフィール
合原 一幸 (あいはら かずゆき)

東京大学生産技術研究所教授、科学技術振興機構・ERATO合原複雑数理モデルプロジェクト研究総括。専門は、カオス工学、数理工学、生命情報システム論。主著に『脳はここまで解明された』(ウェッジ)、『カオス――まったく新しい創造の波』(講談社)、『ニューラルコンピュータ・脳と神経に学ぶ』(東京電機大学出版局)、『複雑系がひらく世界――科学・技術・社会へのインパクト』(別冊日経サイエンス)など。

シェアする
リンクをコピーしました
ウェッジブックス 理工 社会を変える驚きの数学

編集部おすすめ

書籍を探す
閉じる

全国の書店、またはネット書店よりご購入ください。

Amazon
紀伊国屋書店
7net
楽天
honto