2024年4月25日(木)

チャイナ・ウォッチャーの視点

2014年10月7日

 「私は(判決言い渡しが終わった)昨晩、8カ月超のうちで最もよく眠れた。意外にも私は自分の心がこんなに強いとは知らなかった」

 「私の妻へ。われわれの子供ため、あなたには強くなってほしい。もう泣かないでほしい。遠くない将来、われわれはまた擁護し合える。体を大事に。君を愛するイリハムより」

判決直後の9年ぶり「中央民族工作会議」

 無期懲役という厳しい判決に対して中国の改革派知識人や人権派弁護士らは中国版LINE「微信」などで、イリハム氏がかつて記した前出「わが理想と選択の道」や「当面の新疆民族問題の現状と建議」(2011年、13年修正)などを転送し、彼の考えを広めようしたが、当局はこれに対抗し、次々と削除した。

 一方、国営新華社通信は9月24日夜、「イリハム・トフティの国家分裂案件法廷尋問記録」と題した長文記事を配信し、裁判の正当性を強調した。共産党機関紙・人民日報系の環球時報も「(イリハム氏への)西側諸国の庇護は無用。犯罪者は犯罪者だ」(25日付)と社説で掲げた。国営中央テレビもイリハム氏らの法廷でのやり取りを放映し、イリハム氏と共に起訴されたウイグル族学生の供述やイリハム氏の大学での講義映像などを出してイリハム氏の「違法性」を訴えた。

 こうした中、習近平国家主席は9月28〜29日、「中央民族工作会議」を開催した。新疆・チベット問題などに関する最重要会議と位置づけられる中央民族工作会議の開催は2005年以来、実に9年ぶり。05年以降、08年3月にはチベット自治区のラサで大規模抗議デモが発生し、新疆ウイグル自治区では09年7月にはウルムチ騒乱が起こるなど、大規模な衝突は今も止むことはなく、暴力が暴力の連鎖を生む悪循環が続いている。

 ウイグル族らの不満を暴力で弾圧する政策に対する批判が強まり、少数民族政策の見直しを求める声はイリハム氏らだけでなく、強まっていたが、中央民族会議は「中国の特色ある民族問題解決の道は正確だった」と総括した。

 今回の中央民族工作会議は、国際社会も強い懸念を示したイリハム氏への判決を受け、習指導部として共産党の主導する新疆政策には一貫して間違いがないことを訴えたものだ。また政策を批判する声には断固たる対応を取るというメッセージを内外に送ったのだ。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る