2024年4月27日(土)

中東を読み解く

2016年11月29日

 シリア内戦の激戦地、北部アレッポで28日、アサド政権軍や民兵軍団が反体制派支配の市東部に進撃し、支配地域の北半分を制圧した。反体制派の敗色は濃厚で、政権側に完全に陥落するようだと内戦の重大な転換点となる。アサド政権が圧倒的に優位に立つ一方、反体制派は終焉の淵に立たされた格好だ。

かつてのシリア・アレッポ(iStock)

サウジとオバマ政権も敗者

 アレッポをめぐる攻防は15日から激化。ロシア軍や政府軍が東部地区に激しい空爆を加え、シーア派民兵軍団を先陣とする進撃が始まった。この空爆でこれまでに民間人500人以上が死亡し、東部地区に8つあった病院すべてが攻撃を受け、機能不全に陥った。東部地区は政権側に包囲されており、医薬品、水、食料の困窮が深刻化した。

 民兵軍団はイランの革命防衛隊の指揮の下で、レバノンの武装組織ヒズボラ、イラクの「バラカト・ヌジャバ」などの諸組織、アフガニスタンの傭兵からなっている。イスラエルの情報機関によると、その勢力は約2万5000人。中でもヒズボラはイスラエルとの実戦経験から市街戦に強い。

 対して反体制派は「ジャブハト・ファタハ・シャム」「アハラル・シャム」などのイスラム勢力や「ファスキタム」などの穏健勢力などが混在。その中で最も強力な組織はアルカイダ系の旧ヌスラ戦線(現シリア征服戦線)で、イスラム勢力などから信頼できるとして同組織に移る戦闘員も多い。

 東部地区の反体制派勢力は合わせて1万5000人程度と見られているが、一時威力を発揮した米国製の対戦車ミサイルが底をつき、劣勢に追い込まれていた。アレッポ東部は2012年から反体制派に支配されてきたが、政権側が全市を完全に制圧すれば、内戦の重大な転換点になる。

 「アサド政権がアレッポを制すれば、首都ダマスカスや東部沿岸のラタキアなどシリアの都市部のほとんどを支配することを意味する」(ベイルート筋)。逆に反体制派は深刻な打撃を被ることになり、ロシアの空軍力やイランの支援がある限り、政権軍勢力を押し返すことは難しい。「散発的なゲリラ戦を続けるしかなく、事実上、反体制派の終焉だ」(同)。

 アサド大統領の追放という反体制派の目標実現は遠のき、同派が移行政権など「シリアの将来」で担う役割は限りなく小さいものになってしまうだろう。つまりはアサド政権の存続と、それを支援するロシアとイランの存在感、影響力が増大することになる。

 反体制派の敗北で、支援してきたサウジアラビアやオバマ米政権は大きな打撃を被り、敗者となりそうだ。特にサウジはシリアを舞台にしたイランとの代理戦争に敗れたことになる。サウジは隣国のイエメン内戦でもイランとの代理戦争に旗色が悪く、二重の意味でショックだろう。

 オバマ政権は昨年秋にロシアがシリアに軍事介入して以来、過激派組織「イスラム国」への空爆は続けているものの、内戦の泥沼にはまることを警戒するあまり、戦闘はほとんど傍観状態。主導権をロシアに引き渡してしまい、反体制派への支援もおざなりなものにとどまっていた。

 次期米大統領のトランプ氏は反体制派に武器を供与することについて強い疑念を呈しており、反体制派への支援の打ち切りも十分考えられる。そうなれば、反体制派の打撃は一段と決定的なものになりかねない。


新着記事

»もっと見る