2024年4月28日(日)

田部康喜のTV読本

2016年4月9日

 NHK放送開始90周年を記念した、大河ファンタジー「精霊の守り人」(毎週土曜日夜9時)の第1シリーズが始まった(3月19日)。

 大河の冠に恥じることなく、ドラマはこれから3年間にわたって展開する。

 第1シリーズは、第4回「決戦のとき」(4月9日・再放送4月16日午前0時10分)に至って、主人公の女用心棒であるバルサ(綾瀬はるか)と、新ヨゴ国の第2皇子であるチャグム(小林颯)をめぐる冒険譚(ぼうけんたん)にひとまず休止符が打たれる。

現代の世界に響くバルサの言葉

 原作は、上橋菜穂子氏による同名のベストセラーのシリーズ本である。初巻は1996年で2007年まで書き継がれて、全10巻と作品集や短編集も刊行されている。

 いまなぜ、「精霊の守り人」なのだろうか。シリーズの完結後から10年後に、アニメやラジオドラマ化がなされた。作者の上橋氏は当時、次のように書いている。

 「こういう日が来ていることが、なんだか不思議でなりません。物語のなかで、異なる世界が近づいたり離れたりする、不思議な縁について書きましたが、現実の世界でも、こういう<縁>というものがあるのでしょうね」

 物語が書き続けられたときは、冷戦が崩壊して、それまで知られていなかった東西の現実が、それぞれに属していた人々に怒涛のように迫り来た。それから10年近くの歳月を経て、世界はさらに混迷のなかで、テロを持ちだすまでもなく、いまいる所があっという間にまったく違う状態になってしまう。

 「生きろ! 生きるんだ! 生きることは死ぬことよりもつらいんだ!」

 主人公の女用心棒、バルサは危機に遭遇するたびに、王子チャグムにそう叫ぶ。

 その言葉に、ファンタジーが現実世界を撃つ力がある。混迷の時代に、3年間のシリーズは、その瞬間、瞬間と重なり合う展開になるのではないか。


新着記事

»もっと見る