【30周年記念刊行】「そうだ 京都、行こう。」ポスターから厳選の写真集&御朱印帳付BOOKが同時発売!
【30周年記念刊行】「そうだ 京都、行こう…
2025年大河ドラマ主人公<br />出版革命児・蔦重が江戸を駆け抜ける!
2025年大河ドラマ主人公出版革命児・蔦重…
奈良がもっともっと好きになる!<br />新聞の大人気連載 単行本化3部作
奈良がもっともっと好きになる!新聞の大人気…
世界遺産登録20周年!<br />空海の足跡をたどる<br />
世界遺産登録20周年!空海の足跡をたどる
2024年 新1万円札の顔<br />渋沢栄一の名言56
2024年 新1万円札の顔渋沢栄一の名言56

最新刊

編集部おすすめ

ほんのひととき note公式アカウント
[阿蘇、癒しの小国杉]小国杉の可能性を引き出す家具と雑貨(熊本県阿蘇郡小国町)note

小国杉の産地は、熊本県最北端の小国町だ。阿蘇山麓の山間高冷地帯にあり、美しい空気とカルデラに磨かれた水、火山の…続きを読む

2025-01-24T06:00:00+09:00
千差万別の生前弔辞集『お悔やみ申し上げません』|文学フリマに魅せられて(第6回)田中理那さんnote

──今回上梓された『お悔やみ申し上げません』は、一見センシティブなテーマに見えますが、書き手それぞれの編集者・…続きを読む

2025-01-23T06:00:00+09:00
俳優・片桐はいりさんが語るミニシアターへの想い「味噌蔵みたいな映画館が好き」note

旅先で私は真っ先に映画館を探します。下準備もせずに知らないまちに行っても、小さな映画館が見つけられれば、もう「…続きを読む

2025-01-22T09:04:22+09:00
[イベント]「古代豪族物部氏の本拠地、 布留の地から山の辺の道をゆく」で古代ロマンの世界に浸る(2025年3月5、6、15日・奈良)note

日本最古の道と言われる「山の辺の道」。大和青垣の山裾をたどるこの道には古墳や古寺、古社が点在し、また記紀や『万…続きを読む

2025-01-21T17:30:00+09:00
[2025長崎ランタンフェスティバル]長崎の町が極彩色に染まる冬の風物詩(1/29〜2/12)note

長崎新地中華街の人たちが、中国の旧正月(春節)を祝う行事として開催していた「春節祭」を、町の振興のため、199…続きを読む

2025-01-21T06:00:00+09:00
作家・川内有緒さんが巡る京阪神のミニシアター[京都・出町座篇]note

中学生の頃、友人たちと映画館に「グーニーズ」(リチャード・ドナー監督)を観にいった。子どもたちが冒険し、宝船を…続きを読む

2025-01-20T06:00:00+09:00

ウェッジブックスについて

知的好奇心を生む読書空間

私たちが書籍出版のポリシーとしているのは、
知らない世界のトビラをたたく高揚感と探究心。
たった1人の読者のために、本だから提供できることにこだわります。