Latest issue最新号
目次・見どころ
特集
やっぱ好きやねん! 大阪 自由都市を支える〝民の力〟
いよいよ開幕する「大阪・関西万博2025」。大阪での万博の開催は、1970年以来、実に55年ぶりとなる。この間、東京一極集中が続き、日本の停滞とともに勢いが失われていった。そんな大阪を盛り上げようとする「熱気」や「動き」がいま、まちのあちこちで生まれている。支えているのは、大阪独自の〝民の力〟やそれらを受け入れる〝自由さ〟だ。大阪の隆盛に奮闘している人々の想いから、日本の第二都市であり、自由都市であるこれからの大阪のあり方を考えたい。
INTERVIEW 1
〝なんでもあり〟が最大の魅力! 阪大名誉教授の私的・大阪論
吉森 保 大阪大学名誉教授
COLUMN 1
大坂商人哲学と阪大の源流 現代に甦る「懐徳堂」とは?
編集部
REPORT 1
まちの魅力は夜にある 大阪発・ナイトタイムエコノミー
編集部
INTERVIEW 2
事業継承を考える中で気づいた大阪・軽工業の面白さ
竹内香予子 平安伸銅工業 代表取締役
DRAWING
歩いて分かった等身大の大阪 知れば知るほど面白い
編集部
REPORT 2
道頓堀を彩る立体看板 人を和ませる〝自然体〟のものづくり
編集部
INTERVIEW 3
とことんこだわる造り方 「クラフトビール」を人々の記憶に
谷 和 CRAFT BEER BASE 代表取締役社長
REPORT 3
「見てよかった」と思える〝読後感〟 松竹新喜劇の笑いの源泉
山田清機 ノンフィクション作家
OPINION
1970年万博×SF作家 小松左京が現代に生きていたら
編集部
DISCUSSION
「豊かな日常」と「居場所」がカギ プロが語るまちづくりの要諦
村上 尚 大林組大阪本店建築事業部プロジェクト推進第一部 副部長 ×
泉 英明 ハートビートプラン 代表取締役 × 水代 優 good mornings 代表取締役
INTERVIEW 4
世界が求める「生活」は日本に 第二都市で行う万博の意義
服部滋樹 graf 代表、京都芸術大学芸術学部 教授
INTERVIEW 5
安藤忠雄 大いに語る 大阪を、日本を再び元気に!
安藤忠雄 建築家
特集
- ■WEDGE_OPINION 1
- MAGAと非MAGAが大激突! 米国社会の新たな分断
-
海野素央 明治大学政治経済学部 教授
- ■WEDGE_OPINION 2
- 加速する米国不在の国際秩序 日本経済の耐久性を高めよ
-
倉都康行 RPテック 代表取締役
- ■WEDGE_OPINION 3
- インフレで増える日本の税収 タブーなき〝使い方〟の議論を
-
渡辺 努 ナウキャスト 創業者・取締役
- ■WEDGE_ REPORT
- ドイツに迫る軍靴の響き 日本だって「傍観」できない
-
熊谷 徹 ドイツ在住ジャーナリスト
連載
- 時代をひらく新刊ガイド by 稲泉 連
- 『宇宙を編む』 井上榛香
- 偉人の愛した一室 by 羽鳥好之
- 岡本太郎「岡本太郎記念館」(東京都港区)
- MAGA解剖 by 大野和基
- 大統領首席補佐官 スーザン・ワイルズ トランプも頭が上がらない? 裏方に徹する「氷の乙女」
- 商いのレッスン by 笹井清範
- 経営者の志をどう引き継ぐか
- 胃袋を満たしたひとびと by 湯澤規子
- 坂本廣子(料理研究家)
- MANGAの道は世界に通ず by 保手濱彰人
- 人間に必要なのは「夢」ではない 担える「役割」を見つけよう!
- 日本病にもがく中国 by 富坂 聰
- 農業でも「川上」の国へ 原種の米欧依存から脱却した中国
- 新幹線を支える匠たち by 大坂直樹
- 土木構造物を〝健康診断〟 音を聞き分けて安全守る職人技(レールテック)
- フィクサー by 真山 仁
-
第六章 隠蔽
- モノ語り。 by 水代 優
-
手紙の書ける雑貨店 大阪・京町堀「ポスト舎」
- 一冊一会
- 拝啓オヤジ 相米周二
- 各駅短歌 穂村 弘
- 読者から/ウェッジから

2025年5月号
2025年4月20日発売
定価700円(税込)
特集
やっぱ好きやねん! 大阪 自由都市を支える〝民の力〟
購入する

1.定期購読のお申し込み方法
当社定期購読に関するお申込みについては、「富士山マガジンサービス」が受付窓口となります。
スマートフォン/パソコンからご注文いただけます。
※「富士山マガジンサービス」のお申込み画面に切り替わります。
月刊誌「Wedge」
https://fujisan.co.jp/pc/wedge
旅の月刊誌「ひととき」
https://fujisan.co.jp/pc/hitotoki
※1. お申込みは「富士山マガジンサービス」の利用規約に準じます。
※2. 定期購読のお申込み時に、ご登録いただきましたご住所、お名前、電話番号のお客様情報は、株式会社ウェッジと、Fujisan.co.jpにて、それぞれのプライバシー・ポリシーに則り、厳重に個人情報を取り扱います。
「富士山マガジンサービス」プライバシー・ポリシー
https://www.fujisan.co.jp/guidance/info-personal-information/?link=footer
※3. お申し込みのタイミングによっては、ご希望の開始号からお届けできない場合がございます。
※4. 発売日前日、当日のお届けはお約束いたしかねます。発売日から数日後のお届けになる場合もございます。また、天候や配送会社の都合により遅れることもあります。あらかじめご了承ください。
※5. お支払い方法によって、お振込手数料はお客様にご負担頂いております。
<年間定期購読の途中解約について>
・ご購読期間中の途中解約は、承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
2.単品購読の場合
・全国の書店、オンラインショップでご注文ください。
3.乱丁・落丁
・乱丁・落丁は、良品とお取り替えいたします。
4.発行日等の変更
・雑誌の発行日、発行頻度、誌名および誌面内容を変更する場合がございます。
5.雑誌送付時の同封物
・雑誌をお届けする際、弊社からの書類・ご案内を同封する場合がございます。なお、これらの同封物は一部地域に限定させていただく場合がございます。
6.その他
・未成年者の場合は、本規約に同意すること、およびの各行為をすることについて、事前に保護者等の法定代理人の同意を得るものとします。
また、場合によって「送本のご確認」をさせていただくことがございますので予めご了承ください。
■ 株式会社ウェッジのプライバシーポリシーについて ■
株式会社ウェッジでは、お客様の個人情報の重要性を認識し、その収集、利用、保護における適切な運営を図るため、次のような方針に基づいて管理を行っています。
- 個人情報保護に関する法令を遵守します。
- 個人情報は、本プライバシーポリシーの3に定める利用目的の達成に必要な範囲内で適正な方法にて収集します。
- 収集及び保有する個人情報は、以下に定める利用目的の範囲内でのみ利用します。
- (1)ご購入、ご応募、ご登録いただいた商品、サービス等及びこれらに関する情報などの送付・提供(お申込みの確認を含みます)のため。
- (2)弊社が提供する商品、サービス等に関するご意見、お問合せへの回答のため。
- (3)読者、利用者に関する調査及び分析並びにこれらのための協力のお願いのため。
- (4)上記(1)、(2)、(3)にかかる事務連絡、各種ご案内の送付・提供のため。
- (5)弊社商品、サービス等の改善及び新しい商品、サービスの企画、開発等のため。
- 個人情報の取扱いについては、管理責任者を置き、社内のルールに従い厳重かつ適切に管理します。
- 弊社では、弊社商品・サービス等(プレゼント、お申込み又はご請求いただいた資料、案内、情報等を含む)の発送作業その他個人情報の取扱いにかかる業務を委託する場合があります。
この場合、弊社は委託先との間に、個人情報の守秘義務を含む個人情報保護に関する契約を締結するものとします。 - 個人情報の取扱いについてのお問い合せは、privacy@wedge.co.jpまでご連絡くださいますようお願いいたします。
いよいよ開幕する「大阪・関西万博2025」。大阪での万博の開催は、1970年以来、実に55年ぶりとなる。この間、東京一極集中が続き、日本の停滞とともに勢いが失われていった。そんな大阪を盛り上げようとする「熱気」や「動き」がいま、まちのあちこちで生まれている。支えているのは、大阪独自の〝民の力〟やそれらを受け入れる〝自由さ〟だ。大阪の隆盛に奮闘している人々の想いから、日本の第二都市であり、自由都市であるこれからの大阪のあり方を考えたい。