著者紹介
大崎貞和
(おおさき さだかず)
野村総合研究所未来創発センター主席研究員
野村総合研究所未来創発センター主席研究員。東京大学大学院法学政治学研究科客員教授、早稲田大学大学院商学研究科客員教授。1986年東京大学法学部卒業、同年野村総合研究所入社。90年ロンドン大学法学大学院、91年エディンバラ大学ヨーロッパ研究所にて、それぞれLL.M(法 学修士号)取得。 <主な著書>『解説金融商品取引法』(弘文堂)、『金融構造改革の誤算』(東洋経済新報社)、『インターネット・ファイナンス』(日本 経済新聞社)、『公開会社法を問う』(共著、日本経済新聞社)。
-
思惑通りに事業が展開するとは限らない
2015/07/01 大崎貞和日本におけるIPOの多くが、米国と比べて早産とも言える状況で実施されている。その背後にあるのがVC(ベンチャーキャピタル)の存在だ。
|
|
BBC News
»もっと見る
-
月刊「Wedge」特集:令和のクマ騒動が人間に問うていること»詳細を見る全国でクマの出没が相次ぎ、メディアの報道も過熱している。 しかし、クマが出没する根本的な原因を見落としていないだろうか。人間はいかに自然と向き合い、野生動物とどう生きていくべきか。人口減少社会を迎える中、我々に必要とされる新たな観点を示す。
-
月刊「ひととき」特集:山口、天才詩人の故郷 在りし日の中原中也»詳細を見る日本の近代文学史に大きな足跡を残した詩人・中原中也──。30歳で夭折した彼が16歳を迎える春まで過ごしたのは、山陽路随一の温泉郷として栄えた山口市湯田温泉でした。詩歌書専門の古書店主でエッセイストの内堀弘さんが、生家跡に立つ中原中也記念館…
-
ウェッジブックス「教えない」が変える子どものミライ 教育のミライ(仮)»詳細を見る教育関係者、そして教育問題を意識するビジネス界の人々との対談を通じて描く、あるべき子どもの未来、教育の未来の姿とは――。