著者紹介

中尾政之
(なかお・まさゆき)
東京大学大学院工学系研究科教授。1958年生まれ。東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻修士課程修了。1983年日立金属株式会社入社、磁気ディスクの開発・設計等に従事。1992年に同社を退社後、東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻助教授を経て、現職。
主な著書に『失敗百選―41の原因から未来の失敗を予測する』、『続・失敗百選―リコールと事故を防ぐ60のポイント』(ともに森北出版)、『設計のナレッジマネジメント―創造設計原理と TRIZ』、『知っておくべき家電製品事故50選―事故を知るとリスクが見えてくる』、『東大で生まれた究極のエントリーシート』(ともに日刊工業新聞社)、『創造はシステムである 「失敗学」から「創造学」へ』(角川oneテーマ21)など。
-
工学者 中尾政之
2011/05/02 中尾政之近年強まる消費者至上目線が続けば、メーカーは製品改良の連続に疲弊し、いずれ国内から撤退する。両者がともに育つよい関係を創るには?
|
|
-
月刊「Wedge」特集:終わらなかった戦争 サハリン、日ソ戦争が 戦後の日本に残したこと
»詳細を見る
1945年8月15日。終戦記念日として知られるこの日に、終わらなかった戦争があった――。樺太(現ロシア・サハリン)での地上戦、日ソ戦争である。 「沖縄が〝唯一〟の地上戦」と言われるが、北海道のさらに北、日本領「南樺太」でも地上戦があったこ… -
月刊「ひととき」特集:京都 朝さんぽ、夜あそび
»詳細を見る
夏の京都は、蒸し暑い。さらに観光客で混み合って…… そんなイメージを抱いている人も多いことでしょう。 しかし、京都の朝と夜には、日中とはちょっと違う素敵な時間と場所があります。 今号ではまず、この街に幾度となく足を運んでいる俳優の井浦 新… -
ウェッジブックス荒野の上のアカデミー 京大的教養
»詳細を見る
日本が世界に誇る“京大的アホ”を輩出する「自由の学風」のヒミツに迫る!