著者紹介

板谷敏彦
Toshihiko Itaya
作家
1955年兵庫県西宮市生まれ。関西学院大学経済学部卒業。IHIを経て日興證券へ。NY駐在、機関投資家営業を経験。内外証券幹部を経て、和製ヘッジファンドを設立。著書に『国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯』(上下巻、新潮社)、『日露戦争、資金調達の戦い―高橋是清と欧米バンカーたち―』(新潮選書)など。
-
2025/07/03 板谷敏彦
大量の国債を抱え込む令和の日銀と違い、日銀に買い取らせた国債を市中で消化させた高橋是清。参院選を前に、またぞろ叫ばれる「ポピュリズム減税」とは違う、積極財政の本質を考える。
|
|
-
月刊「Wedge」特集:終わらない戦争 沖縄が問うこの国のかたち
»詳細を見る
かつて、日本は米国、中国と二正面で事を構え、破滅の道へと突き進んだ。 世界では今もなお、「終わらない戦争」が続き、戦間期を彷彿とさせるような不穏な雰囲気や空気感が漂い始めている。あの日本の悲劇はなぜ起こったのか、平時から繰り返し検証し、そ… -
月刊「ひととき」特集:鳥取・智頭町 杉がつなぐものがたり
»詳細を見る
鳥取県南東部に位置する八頭郡智頭町。県内三大河川のひとつで日本海へと注ぐ千代川の源流のまちであり、古くから林業、中でも杉の造林が盛んな「杉のまち」としても知られています。現在もまちの面積の約9割が森林。寒暖差のある気候と伝統的な造林技術で… -
ウェッジブックス荒野の上のアカデミー 京大的教養
»詳細を見る
日本が世界に誇る“京大的アホ”を輩出する「自由の学風」のヒミツに迫る!