著者紹介

杉下智彦
(すぎした・ともひこ)
東京女子医科大学国際環境・熱帯医学講座教授
東北大学医学部卒業。ハーバード大学公衆衛生大学院(公衆衛生修士)、ロンドン大学アジア・アフリカ研究大学院(医療人類学修士)、グレート大学キスム校大学院(ケニア)にて博士(地域保健開発)を取得。を取得。青年海外協力隊でマラウイに派遣(外科医師)されたことをきっかけに、国際協力機構(JICA)の国際協力専門員(保健課題アドバイザー)として、アフリカを中心に30か国以上で保健システム案件の立案や技術指導に携わるほか、WHOや世界銀行などとともに「持続可能な開発目標(SDGs)」や「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」などの策定に関与。2014年ソーシャル・ビジネス・グランプリ大賞受賞。2016年医療功労賞受賞。2016年10月より東京女子医科大学国際環境・熱帯医学講座(教授/講座主任)。
-
2016/11/09 杉下智彦
ケニアの保健センターや診療所を訪問すると、まっさきに目に飛び込んでくる光景があります。それは赤い表紙の母子健康手帳を大切そうに抱えながら乳児検診を待つお母さんたちの姿だ。
|
|
-
月刊「Wedge」特集:終わらなかった戦争 サハリン、日ソ戦争が 戦後の日本に残したこと
»詳細を見る
1945年8月15日。終戦記念日として知られるこの日に、終わらなかった戦争があった――。樺太(現ロシア・サハリン)での地上戦、日ソ戦争である。 「沖縄が〝唯一〟の地上戦」と言われるが、北海道のさらに北、日本領「南樺太」でも地上戦があったこ… -
月刊「ひととき」特集:京都 朝さんぽ、夜あそび
»詳細を見る
夏の京都は、蒸し暑い。さらに観光客で混み合って…… そんなイメージを抱いている人も多いことでしょう。 しかし、京都の朝と夜には、日中とはちょっと違う素敵な時間と場所があります。 今号ではまず、この街に幾度となく足を運んでいる俳優の井浦 新… -
ウェッジブックス荒野の上のアカデミー 京大的教養
»詳細を見る
日本が世界に誇る“京大的アホ”を輩出する「自由の学風」のヒミツに迫る!