-
-
水代さん(左)と大城編集長。ハマハウスにて
-
ニューヨークの地下鉄で取材先に向かう大城編集長。NYの地下鉄では、クレジットカードが、日本での「スイカ」や「パスモ」の代わりになる
-
櫛田さんが拠点にするパロアルト。通りに自動車が入れないようにして飲食スペースをつくっていた
-
普通の駐車場にもテスラのチャージャーが設置されている
-
衝撃だったウェイモ
-
UCバークレー
-
オラクルパークのスコアボードに映る大谷選手
-
オラクルパーク内で販売されるビールの調査をする水代さん
-
ニューヨーク・グランドセントラル駅
-
パロアルトで食べた水代さんチョイスのランチ。天気と気候の良さとあいまってとても美味しい
-
ニューヨークといえば、なぜかイタリアン。映画「ゴッドファーザー」の影響か……
-
NYタイムズスクエアでは飛び出す「カップヌードル」の広告を見た
-
サンノゼのジャパンタウンの掲示板
-
ケーブルカーから望むサンフランシスコのダウンタウン
-
カプリンスキーさんと取材班
-
ロウワー・マンハッタンにある笠木のお店「ドクター・クラーク」
-
ニューヨークでジンギスカンが食べられるとは!
-
NYブルックリンブリッジのたもと、ピア17は再開発され、レストランやオーガニックスーパーが並ぶ
-
-
取材班と藤田氏(中央左)とカター学長。撮影は水代さん
-
オハイオ州知事へのインタビューの様子。こちらも撮影は水代さん
-
クリーブランドのカントリークラブで、藤田氏にご馳走になったクラムチャウダー。大城編集長がアメリカ出張で最も美味しかったという逸品
-
スタンフォード大学の大きさに驚く大城編集長と野川特派員(左)
-
同じく水代さん
-
スタンフォーフォード大学のランドマークであるフーバータワー(上)と、その上からの眺め(下)
-
-
トークショーでのワンドリンクのために水代さんがチョイスした今、最も注目されるクラフトビール
-