2024年4月25日(木)

うつ病蔓延時代への処方箋

2013年12月27日

 うつ病の初期段階ならば、薬で改善する。だから早期に発見し医師の診断を受けることが大事だ、とうつ病に関する雑誌記事や本には書かれてある。ところが、薬が効かない人たちはどうすればいいのか。投薬が中心となる医師の治療と、カウンセリングで改善させていく臨床心理士との違いはどこにあるのか。産業カウンセラーとして定評のあるSOTカウンセリング研究所所長の緒方俊雄氏に、投薬とカウンセリング手法、うつ病に陥る要因などについて聞いた。

緒方俊雄(おがた・としお)
早稲田大学理工学研究科修士課程終了。1988年ソニー入社。半導体レーザーの研究開発、半導体の企画、マーケッティングを経て社内カウンセリングに従事。2009年から大手EAPにて休職者のカウンセリングやメンタルヘルス研修を担当。2009年うつ病者の復職支援の研究で日本産業カウンセリング学会より学術賞を受賞。2011年7月SOTカウンセリング研究所を設立。臨床心理士、産業カウンセラー。主な著書に『慢性うつ病は必ず治る』(幻冬舎新書)、『すぐ会社を休む部下に困っている人が読む本  それが新型うつ病です』(同)など多数。

うつ病は体験が形作る病だ

―― うつ病を治すのは、薬を活用すべきなのか、カウンセリングなど心理療法を第一にすべきなのか、または併用すべきなのか。これまで専門家から話を聞いてきました。それぞれ正しいと思うが、すべてのうつ病罹患者に通じるとは言い難い。この点について、どのような考え方をお持ちですか。

緒方俊雄さん

緒方:薬を飲み休息をとることで立ち直れる人は、それでいいと思います。ただ、根本的な解決とはなっていないので、何がしかの出来事、きっかけで再びうつ病に陥る可能性が高いといえます。再発を繰り返している人、10年も薬を飲み続けていても良くならない人がいます。それは、うつ病になりやすい性格、行動パターンをもっているからです。薬で気分を盛り上げても原因を変えてやらないと治らないでしょう。

 近年、脳科学の分野が進展し、脳の神経伝達物質をコントロールする薬を飲めば、人間の感情を変えられることが分かってきました。これで将来は心の問題を解決できる、と考えるのが現在のトレンドです。私は感情のコントロールでうつ病が解決できるとは考えていません。躁鬱病のように遺伝的要因が強い場合もありますが、ほとんどのうつ病は生まれてから現在に至るまでの多くの体験が形として表れた病気だからです。


新着記事

»もっと見る