2024年12月22日(日)

赤坂英一の野球丸

2017年7月5日

 長年プロ野球を取材していて、いい加減で何とかならないか、と常々考えていることがたばこの問題である。熱心なファンなら察しがついているように、この世界は非常に喫煙率が高い。上は優勝経験のある名監督、実績も知名度も抜群の主砲やエース、さらに下は今年プロ入りした新人まで、試合中や練習の合間にベンチ裏でスパスパやっているスモーカーが少なくない。

(iStock)

 それだけ名だたる顔ぶれが平気でたばこを吸える世界だからか、球界には喫煙者を擁護する独特の雰囲気がある。マスコミがスター選手や有名監督がたばこを吸っている、と名指しで書いたり、灰皿や吸いさしのたばこが写り込んだ写真を載せたりしたら、たちまち猛抗議を受けるのだ。「最近、禁煙していた成果が出た」とたった1行書かれただけで、「ふだんたばこを吸ってることがバレたら、イメージダウンになるじゃないか!」と目をつり上げて怒る選手もいる。そんなにファンに知られることが恥ずかしいのならスッパリやめればいいのに、と思うのだが。

 少しずつでもたばこを排除しよう、という機運がないわけではない。DeNAは早くから「球場内、練習場施設内は原則禁煙」という方針を打ち出し、2012年以降契約した新人には、「入団後1年間は禁煙」という一項を条件に加えた。キャンプ地での喫煙がバレた新人から罰金を徴収、横須賀の寮へ強制送還したこともある。また、ロッテでは「たばこを吸う場合はファンの目に触れないように」という内規を設け、二軍の浦和球場の施設内にも堂々と張り出している。

 たばこのパッケージに書いてあるように、喫煙はそもそも身体に毒なのだ。当然、運動能力も低下させ、野球のパフォーマンスに悪影響を及ぼす。公衆衛生や社会的マナーの上からも慎むべき慣習であることに議論の余地はない。だから球団でも「なるべく吸うな、吸うならせめて人目につかないようにしろ」と、遅ればせながら励行しているわけだ。

 ここ数年で台頭してきたある主力選手は、コーチの指導や協力もあり、禁煙することに成功した。最近では明らかに持続力が増し、疲労や故障からの回復が早くなったという。一方、この選手の先輩は昨年まで、禁煙セラピーに通ってたばこをやめようと努力を重ねていたものの、結局断念してしまった。そのせいだと断言はできないものの、今季は体調不良を理由に欠場することが増えている。


新着記事

»もっと見る