2024年4月25日(木)

使えない上司・使えない部下

2017年1月19日

超カルト会社の「困り果てた上司」

 我々が「困り果てる上司」もいます。団体交渉の場で会社側の一員として現れ、語り始めます。組合員となり、目の前で団交をする部下のことを「この人は問題がある。私は、こんなに苦労をした」と切々と語る。通常、団体交渉に上司はあまり出ないものなのですが……。

 これは、超カルト会社で見られる光景です。社会福祉法人や財団、大学の職場、ワンマン経営の会社などで労使紛争が起きると、こういう上司が団交に登場することがあります。

 ワンマン経営の会社では、社長自ら参加し、「何が悪いのか!」と発言することもあるのです。不当な行為をしていようとも、「そんなの当たり前!」とマイルールを持ち出す。「問題が生じた場合、責任は下へ、仕事の成果は上へ……」といったことが浸透しているところすらある。揚げ句に、「その現場を支えるのが、君だろう……」となる。

 まさにカルトですよ。会社員の多くは、その会社の流儀しか知らない。座敷牢的なものがありますから、視野がおのずと狭くなる。得てして、カルト的なものや、ゆがんだルールが浸透しやすくなる。こういう背景があるから、「コンピテンシー評価」も悪用されやすい。

 「使えない部下・使えない上司」という言葉も、この一連の流れや背景から生まれてくるものではないか、と私は思います。

 いじめやパワハラ、セクハラなどを受けたら、我々、東京管理職ユニオンに相談に来てください。カルトではないですから、どうかご安心を……(笑)。ほかの労組でもいいし、公的な機関でも、弁護士に行くこともでもいい。ひとりで抱え込むことだけは避けたほうがいいでしょうね。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る