著者紹介

大崎明子
(おおさき・あきこ)
ジャーナリスト
早稲田大学政治経済学部卒。一橋大学大学院・経営法務修士。1985年4月から2022年12月まで東洋経済新報社で記者・編集者、2019年から週刊東洋経済コラムニスト。1990年代以降主に金融機関や金融市場を取材、その後マクロ経済担当。専門誌『金融ビジネス』編集長時代には、サブプライムローン問題をいち早く取り上げた。2023年4月からフリーで執筆。
-
2023/04/25 大崎明子
今年の春闘では多くのエコノミストの想定を上回る賃上げが実現した。「物価も賃金も上がる好循環」などの見通すエコノミストも増えてきたようだが、景気の先行きリスクや日本経済の構造を考えると、賃上げの持続性には疑問符が付く。
|
|
-
月刊「Wedge」特集:やっぱ好きやねん! 大阪 自由都市を支える〝民の力〟
»詳細を見る
いよいよ開幕する「大阪・関西万博2025」。大阪での万博の開催は、1970年以来、実に55年ぶりとなる。この間、東京一極集中が続き、日本の停滞とともに勢いが失われていった。そんな大阪を盛り上げようとする「熱気」や「動き」がいま、まちのあち… -
月刊「ひととき」特集:実はすごいものづくり メイド・イン・大阪
»詳細を見る
堺市の打刃物や泉佐野市の紡績など、高品質な大阪のものづくり。8世紀、各地の仏像づくりに技術を乞われた堺の河内鋳物師や近代に「東洋のマンチェスター」と称されるほど発展した綿紡績など、その歴史は誇らしいものです。そうした伝統を生かして作られる… -
ウェッジブックス図解 老荘思想
»詳細を見る
しなやかに、自然に生きる。それはまさに私たちの理想でもある。