2024年4月26日(金)

仕事の失敗を実力に変えるメンタルトレーニング講座

2016年7月26日

やる気は2つに分けられる

 「やる気は、自分でしか上げることができない。なぜならば、『やる気が上がった』という感覚を感じ取れるのは、自分だけだからである」

 今回は「やる気」のお話しをしたいと思います。冒頭の文章を読んで皆さんはどのように感じましたか? やる気を出したい……しかし、なかなかうまくいかない。正直なところ、ちょっと面倒。

 このようなことは誰にでもあることです。しかし、「やる気とは何か」をしっかりと理解していけば、誰でも自分自身のやる気を上げていくことは可能です。

iStock

 ここで、やる気とは何かを探っていきましょう。

 誰しも、好きなこと、面白いこと、楽しいことに対しては、やる気はがぜん高くなり、時間も忘れて没頭してしまうことがあります。それに対して、面白くないこと、複雑なこと、罰がついた時などは、なかなかやる気は上がらないのではないでしょうか。

 ここでわかるのは、やる気にも種類があるということです。人それぞれ感じ方は違いますが、人間のやる気は大きく2つに分けられます。

内発的なやる気と外発的なやる気

 1つ目は内発的な「やる気」です。これは、内側から湧き上がるやる気で、好きだからやる、楽しいからやる、面白いからやる。つまり、自ら進んでやろうとするやる気です。

 もう1つは外発的な「やる気」。外からの刺激でやる気になるもので、怒られるのが嫌だからやる、罰が嫌だからやる、ご褒美や結果・評価・比較・ランキングなどのためにやる。つまり、やらされる「やる気」です。2つの「やる気」を簡単にいえば、「自分でやる」か「人からやらされる」かになります。

 ここで、一つの理論を紹介しましょう。エドワード・デシとリチャード・ライアンが提唱する「自己決定理論」です。この理論では、前述したやる気の変化や分類を説明しています。


新着記事

»もっと見る