著者紹介

中山淳雄
Atsuo Nakayama
エンタメ社会学者 Re entertainment 代表取締役
1980年生まれ。東京大学大学院修了(社会学専攻)。カナダのマギル大学MBA修了。DeNA、バンダイナムコスタジオ、ブシロードなどを経て、2021年にRe entertainmentを設立。エンタメ企業のIP開発や海外展開に向けたコンサルティングと並行して、大学で教育・研究にも取り組んでいる。経済産業省コンテンツIPプロジェクト主査、内閣府知財戦略委員。著書に『エンタメビジネス全史』(日経BP)など多数。
-
2025/05/20 中山淳雄
コロナ禍以降、日本のエンタメはかつてないほどに注目を集めている。これからの戦略を立てる上で知っておくべきエンタメ業界の市場構造とは。
|
|
-
月刊「Wedge」特集:戦後80年特別企画・前編
»詳細を見る
かつて、日本は米国、中国と二正面で事を構え、破滅の道へと突き進んだ。 世界では今もなお、「終わらない戦争」が続き、戦間期を彷彿とさせるような不穏な雰囲気や空気感が漂い始めている。あの日本の悲劇はなぜ起こったのか、平時から繰り返し検証し、そ… -
月刊「ひととき」特集:鳥取・智頭町 杉がつなぐものがたり
»詳細を見る
鳥取県南東部に位置する八頭郡智頭町。県内三大河川のひとつで日本海へと注ぐ代川の源流のまちであり、古くから林業、中でも杉の造林が盛んな「杉のまち」としても知られています。現在もまちの面積の約9割が森林。寒暖差のある気候と伝統的な造林技術で育… -
ウェッジブックスはじめまして、法学 第3版
»詳細を見る
知れば、強い味方になる!「法的なものの考え方」を育てる法学入門、改訂リニューアル!★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。