2024年12月23日(月)

家電口論

2018年10月6日

なぜ、空気清浄機は、24時間、365日の使用が当たり前なのか?

 ここまでは、日本人が当たり前と思っていることに基づきレポートしましたが、世界との差をもう少し確認してみましょう。

 今、世界各国で、空気清浄機が365日使われる様になったのは事実です。これに影響を与えているのが、空気(大気)汚染の指標となる、空気(大気)質指数と言われる値です。この値は、総合的な大気汚染をそのエリアの人に示すために作られており、採用するか、否かは、行政の判断になります。欧米の多くは、賛同、この数値を出していますが、日本は「光化学スモッグ注意報」など、一部の情報のみ発信しています。いろいろな理由があるにせよ、おかしい話しです。

 ネットだと、日本を含め世界各地の指数を見ることができます。9月20日だと、仙台が175で「Unhealthy(非健康)」の評価がでています。「仙台?」と思いますよね。空気中の汚染物質は、国境がありませんから、隣国からも飛んでくるのです。汚染物質が溜まると日本でもアウトになります。ただし、これは光化学スモッグとイコールではありませんので、天気予報などでは、教えてくれません。

 もし、この様な情報が流れるのなら、毎日スィッチを入れるのかは置いておくとして、COWAYの言う通り、出しっ放しの家電になるでしょう。その地域の気候だけでなく、流通情報も影響を与えていると言えます。

 空調は、温度、湿度のように効果が分かるもの、空気清浄機の浮遊物除去のように効果が分かりにくいものがあります。しかし「世界標準だから売れる」とするのは、日本という地域に対する見方が甘いのではないでしょうか? ただし、だからと言って「イオン発生機」を付けたら「加湿機能」を付けたら必ず売れるというわけではありませんが。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る