2024年11月22日(金)

立花聡の「世界ビジネス見聞録」

2019年1月27日

軍人経営者と軍隊型の企業経営モデル

「組織を構築し、突撃を先導する。5年から10年の時間で内部の世代交替を実現すれば、ファーウェイはサバイバルできるだろう。…(中略)馬車に乗る人よりも、馬車を引っ張る馬がより多くの利益を得るべきだろう。これなら新人も突撃の意気込みを持てる。AI(人工知能)が進み、人を減らし、そこでパイが大きくなる。苦労してきた私たちと違って、若い人たちは当初から自動車を運転するわけだ。彼たちが怠けてしまうかどうかは、内部の制度とメカニズム次第だ。良い制度があれば、世代交替しながらも、一波一波と突撃していける」

iStock / Getty Images Plus / NiseriN

「人的資源(人事)部門とは何か。主力部隊のアシスタントだ。作戦には資源が必要。人的資源部門はその資源に責任を負う。『資源』とは何か? 優秀な従業員(各職級の中核+英雄+リーダー)と合理的な作戦編成。故に、人的資源系統は改革と業績に重点を置く必要がある。組織の活性化、リーダーの選抜、英雄の評定が仕事の中心だ。ほかの事務的な仕事は外注にすればいい。枝葉末節と中核業務を切り離すことが重要だ」

「照準を合わせる」から、「作戦資源」や「主力部隊」「作戦編成」「英雄」まで、軍人出身の任氏はいつまでも、軍人的な発想で企業経営に取り組んでいる。軍事強国となった中国には、このような筋金入りの軍隊型企業経営モデルが存在している。これを考えると、鳥肌が立つ。

 ファーウェイは西側諸国に狙い撃ちされている。だが、戦闘や戦争を前提とし、あらゆる犠牲をも経営プランに折り込んだこの軍隊型企業はそう簡単に潰れるのか。決して予断を許さない。

連載:立花聡の「世界ビジネス見聞録」

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。


新着記事

»もっと見る