2024年12月22日(日)

40代からの脳力の磨き方

2009年3月27日

脳力をアップするおいしすぎる方法とは?

 前回は、年齢とともに脳のハードの部分の働きは低下するものの、ソフト面の脳力は使えば使うほどよくすることができる、というお話をしました。その鍵を握るのが、前頭前野にある「ワーキングメモリー」です。

 今回からは、このワーキングメモリーの働きを高める方法についてお話ししましょう。

 まずは食事編です。

 あまりにも簡単で拍子抜けされるかもしれませんが、その方法とは「おいしいものを食べること」です。

 おいしいものを食べると、なぜワーキングメモリーの働きがよくなるのでしょう。それには、ドーパミンを分泌する中脳皮質ドーパミン系(中脳皮質辺縁系)という脳内の刺激伝達経路が関わっています(図1)。

図1 ドーパミンを分泌するしくみ

 「おいしい」ものを食べると、快感や満足感、至福感をもたらしますが、食べたことで脳幹のなかの腹側被蓋野(VTA=ventral tegmental area)と呼ばれる神経細胞が集まっているところが刺激されます。刺激を受けた神経細胞(VTAニューロン)は末端で、神経伝達物質のドーパミンを分泌します。このドーパミンの分泌は、腹側被蓋野から神経細胞でつながっている前頭葉に達し、前頭葉の働きを高めてくれます。そして、前頭前野にあるワーキングメモリーや側座核の働きをよくするのです。

 同時に、ドーパミンは運動をつかさどる運動野に伝わってスピード力や筋力を高め、運動前野にも伝わり運動のスキルを向上させるという効果をもたらします。

 さらに、側座核に達したドーパミンは海馬を刺激し、新しいことを記憶する能力が高まります。

 脳のためには、忙しいからと食事を抜いたり、おいしくないものを適当に食べるということは、できるだけ避けたほうがよいのです。


新着記事

»もっと見る