2024年12月6日(金)

Wedge REPORT

2014年10月29日

 いま日本の主要大学は厳しい国際競争にさらされている。その一つの目安になるのが英国の調査機関「THE」(Times Higher Education)などが毎年発表している大学ランキングだ。「THE」の2013~14年調査をみると、東大は23位、京大52位、阪大が144位に辛うじてとどまり、早稲田、慶應はランキング圏外に沈むなど、日本のトップクラスの大学の低さが目を引く。ランキングは教育内容、論文引用、研究成果などの評価によって決まるが、日本の大学は国際化に関する評価が極めて低い。

 トップ10にはカリフォルニア工科大、ハーバード大、オックスフォード大など名門が並び、日本の大学が割って入る隙間はないようにも見える。中国やシンガポールなどにあるアジアの大学が上位にランクされ、日本の大学を追い上げてきている。

(写真: iStock)

 吉見副学長は東大のランクが低い原因について「英語での授業が少ない、派遣留学生が少ない、外国人教師が少ないといった国際化要因だ。専門家による評価では東大はほぼトップ10だ」と悔しがる。「たかがランキング、されどランキング」と、結果が発表されるたびに、関係者は気をもんでいる。

 高校生にはこのランキングが目に留まっており、優秀な学生はランクの低い日本の一流大学を敬遠して欧米に向かう傾向が強まっている。アジアからのトップクラスの留学生は「日本の大学に行っても、教師や学生に英語を話せる人が少ないので、つまらない」「学部の授業レベルが低い」といった声もあり、外国人留学生の勉学意欲を失わせている。


新着記事

»もっと見る