2024年4月26日(金)

今月の旅指南

2015年5月22日

 琵琶湖の西岸に鎮座する近江神宮。祭神の天智天皇が、漏刻(ろうこく・水時計)を創設、時報を開始したとの故事にちなみ、毎年6月10日の時の記念日に、日本の時報制度の創設を記念し、産業の発展や社会の繁栄を祈願する「漏刻祭」が執り行われる。

 「天智天皇10年(671)に、漏刻を使い、鐘鼓(かねつづみ)を鳴らして時を知らせたとの記述が『日本書紀』にあります。時の記念日が制定されたのは大正9年(1920)のことですが、近江神宮では創建の翌年にあたる昭和16年(1941)から、毎年『漏刻祭』を挙行しています」と、近江神宮禰宜(ねぎ)の岩崎謙治さん。

 神事では、時計業界関係者が王朝装束をまとい、漏刻を管理していた漏刻博士らに扮して、袿袴(うちきはかま)姿の女官4人とともに、時計の新製品を神前に供え、「時の祖神(おやがみ)」天智天皇に感謝の言葉や讃え唄の和歌を捧げる。続いて、女人舞楽が奉納され、みやびな雰囲気に包まれる。

時の記念日にちなんで、最新の時計を奉納

 近江神宮には、当時の漏刻を文献をもとに推定、復元した水時計のほか、龍をかたどった火時計、赤と白の2つの日時計が設置されている。また、境内にある時計館宝物館でも、櫓(やぐら)時計や尺時計などの江戸時代の和時計、有栖川宮家伝来の最古級の懐中時計など、珍しい時計を見学できる。

漏刻祭
<期間>6月10日
<会場>滋賀県大津市・近江神宮(京阪石山坂本線近江神宮前駅下車)
<問>☎077(522)3725
http://oumijingu.org/publics/index/119/

*情報は2015年4月現在のものです。料金・時間・休館日などの詳細は、お出かけの際、現地にお確かめください

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。

◆「ひととき」2015年6月号より

 


新着記事

»もっと見る