昨今、日本でもサイバーセキュリティーの重要性が声高に叫ばれるようになった。しかしながら、冒頭の五輪を「餌」にしたメールには大勢が食いついて、クリックしてしまう現実がある。対策のAI技術の進化も待たれるところだが、森井氏は「攻撃側もAIを駆使して、いたちごっこの様相にもなるだろう。ダークウェブに特化した対策はない。まずは日頃から情報に注意し、常にサイバー犯罪の対象になっている意識を持つしかない」と指摘する。来年に開催される五輪に向けて、企業も個人も世界から標的とされている現実を今一度、肝に銘じるべきだ。
現在発売中のWedge2月号では、以下の特集を組んでいます。全国の書店や駅売店、アマゾンなどでお買い求めいただけます。
■クラッシャー上司が企業を蝕む
PART 1 上司と部下の間にある断絶の正体 パワハラ一掃で会社は変わる
PART 2 企業の体たらくが生んだ「パワハラ法」 小手先の対応で終わらせるな
PART 3 成果上がらぬメンタルヘルス対策 安易な「ストレス低減」から脱却を
COLUMN 企業ニーズに応えきれない産業医 法改正で問われる「質」の向上
INTERVIEW 中途半端な復職は症状を悪化させる 目指すべきゴールは「再休職防止」
■クラッシャー上司が企業を蝕む
PART 1 上司と部下の間にある断絶の正体 パワハラ一掃で会社は変わる
PART 2 企業の体たらくが生んだ「パワハラ法」 小手先の対応で終わらせるな
PART 3 成果上がらぬメンタルヘルス対策 安易な「ストレス低減」から脱却を
COLUMN 企業ニーズに応えきれない産業医 法改正で問われる「質」の向上
INTERVIEW 中途半端な復職は症状を悪化させる 目指すべきゴールは「再休職防止」
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。