2024年11月22日(金)

金融万事 塞翁が馬

2016年2月16日

 つまり、決済分野におけるFinTechベンチャーの活躍は、日本のクレジットカード利用やEコマースの拡大へつながり、中小事業者への助け舟となる可能性が非常に大きい。

決済FinTechベンチャーの具体例

 決済分野と言っても、その技術や利便性は様々なので、ここで具体的な決済FinTechベンチャーの大手数社を具体的に紹介したい。

 “Making Commerce Easy(商いを簡単に)”と、eコマースや個人事業主向けの決済ソリューション(クレジットカードリーダーやPOSレジ等の売上管理ソフト等)から始まり、労務や営業管理ソリューションまで総合的な中小事業サポートを世界展開中なのは Square, Inc.。昨年11月に株式公開したばかりで、時価総額は約27億米ドル(3200億円程)。CEOのJack Dorsey氏(39歳)はTwitterの共同創始者でもある。

 また、こういったオンライン決済サービスを開発するツール(開発キット・プログラムやデータ)そのものを提供しているのが Stripe。禅問答のようだが、確かに決済分野FinTechのベンチャー企業は中小事業であり、それ自身こういったサポートサービスが必要。

 もともとはインド最大のデジタル・モバイル市場 Paytmを運営しているのは One97 Communicationsだが、この会社は出店しているEコマース会社に決済ソリューションもビジネスとして提供。

 オムニチャネルでグローバル決済するコンセプトなのが米国発の決済ソリューション会社 Adyen。ホステッド環境((顧客が)ITサーバーやシステム等を自社で所有するのではなく、必要なぶんだけ借りるという形態
)、セキュリティー完備、そしてAPI直で決済ページをデザイン可能。決済環境のアウトソーシングに近い形といえる。

 国際決済に注目し、外為の電子マッチングプラットフォーム(交換レートは中値)を提供しているのがTransferWise。ロンドン発の国際決済アプリ企業。

 参考までに5社取り挙げたが、それぞれただ決済を提供しているだけでなく、それぞれ独自の機能やコンセプトを明確にしている。中小企業にとって、事業拡大、海外展開、戦略立案等にこれ程頼りになる。繰り返しになるが、決済FinTechベンチャーの活躍と、日本の経済への貢献を大いに期待する。

※おことわり:本コラムの内容は全て執筆者の個人的な見解であり、トムソン・ロイターの公式見解を示すものではありません。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。

 


新着記事

»もっと見る