2024年11月22日(金)

江藤哲郎のInnovation Finding Journey

2016年4月19日

 買収先に任せたと書いたが、それでも本社社員に目利きは絶対に必要だ。ここは極めて重要なポイントで、外国籍の人々を雇用し、外国の会社を買っても使いこなせなければ、価値も上がらずどんな買収でも失敗となるだろう。多くの目利きの養成、外国籍社員の登用、海外拠点の実態把握……グローバルなM&Aの前にはやっておかなければならないことは非常に多い。

自前主義からの脱却

 ここでの大きな潮流は何か? 自前主義からの脱却だ。日本の大手企業が早期に脱却すべきポイント、ターニングポイントがそこにある。あれだけ強かった日本の大手製造業が、何故近年アップルやサムソンに後塵を拝したか? アップルはコアの技術だけ、つまりOSの部分を開発し、周辺技術をM&Aをし、それ以外の多くの部分を世界中で調達した。中国で作って世界にデリバリーできる体制を作りあげた。日本は自前技術で自社工場でないと所謂日本クオリティが維持できないと言う事に拘り過ぎた、のではないだろうか?

 アップルもサムソンも80年代、90年代に散々苦しみ、その時日本の製造業を研究し尽くして方針を転換し、その結果世界市場を制覇した。今や誰しも一度iPhoneを買うと親しみを持ち、新製品の機種変更、サービスの追加、とどんどんはまって行く。その点は彼らが任天堂やソニーにどれだけ学び取り入れたか? 次は日本企業が彼らに学び、また追いつき追い越す番だ。

 技術面でいうと、どんなに開発力のある企業であっても、もはやオープンソース化の流れに逆らえない。そこには低価格化とスピード化があるからだ。アメリカの有望なスタートアップでは優秀な人材がこれらのオープン化された資源を活用し、どんどんAIやロボティックスのスタートアップを興している。日本企業も彼らのパワーをレバレッジすべきだ。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。
 


新着記事

»もっと見る