今、中国を巡る安全保障環境が厳しさを増している。2021年10月には約200機もの中国の軍用機が台湾に接近、台湾空軍が警戒する防空識別圏に侵入した。同じく10月には中国とロシアの艦艇10隻が日本海側から津軽海峡を通って太平洋側に入り、東京都の伊豆諸島付近を経由して大隅海峡を抜け、それぞれ中国とロシアに帰るという、日本一周の航海も行った。中露の爆撃機も連携した行動をとっている。日本周辺における中国軍の行動の活発化は近年、顕著なものがある。
ただ、中国の軍事活動の活発化は日本周辺だけの現象ではない。南シナ海やインド洋でも活動が活発化しつつある。そして、今、実際に中国と戦闘をして、死傷者を出している地域もある。インドと中国の国境地帯(国境が未画定になっている実効支配線を含む)である。この地域での緊張は明らかに無視しえないレベルに達しつつある状態だ。今、印中国境地帯で何が起きているのだろうか。
ほぼ戦時下の印中国境
中国は最新兵器も展開
今に続く緊張が始まったのは20年春、中国軍5000人が印中国境の複数箇所で、同時にインド側への侵入を開始してからである。侵入した中国軍は、そこに陣地を築き居座った。6月に入り、インドと中国の当局が話し合い、中国軍の撤退が合意されたが、その撤退の際に、中国軍がインド軍を待ち伏せし、両軍1000人規模で衝突する事態に至った。
こういった衝突は通常、その場にあるもので戦う程度のものである。17年にも両軍は衝突しているが、素手や周辺の石を投げ合うものであった。しかし、20年の時は違った。中国側は、多数の針が出た鉄の棒などを大量に準備し、インド兵を激しく殴打、インド側だけで20人の死者と76人の負傷者、中国側も死傷者を出す事態に至ったのである。
この事件の後、印中両軍は、国境地域で大規模な戦闘態勢に入った。インドと中国の国境は、……
◇◆◇ この続きを読む(有料) ◇◆◇