2024年12月22日(日)

Wedge SPECIAL REPORT

2022年10月20日

工場に併設したショップでインタビューに応じてくれた名和さん(左)と、村上さん (WEDGE)

 JR福山駅から福塩線で約30分。戸手駅の近くに古いミシンを使用したビンテージジーンズの製作で知られる縫製会社NSGの工場がある。2018年、NSG社長の名和史普さんら、地場産業の有志が「福山ファクトリーギルド」を組織して「福山デニム」を開発した。

 広島県福山市は、生地、刺繍、縫製などデニムの関連産業は多いのに最終商品はなく、もっぱら「児島ジーンズ」で知られる岡山県のブランドや、海外の有名ブランドの下請けに甘んじていた。「自分たちの最終商品を持ちたい」という思いが開発の発端だった。

 「福山デニム」は、〝ジーンズマニア〟も納得する製法に加えて、履き心地も重視している。価格は1本2万~3万円。ジーンズの中では高級品だが、参加する企業に適正な利益を分配するための価格設定だ。当然、大量生産できるものではない。誕生から4年、コロナ禍を経て、商品価値をどのように高めているのか話を聞いた。

ショップの外観(WEDGE)

 00年に入って、NSGの工場には、新たにショップが併設された。「ファクトリーツーリズム」の拠点となることを狙ったものだ。名和さんが言う。

 「単純にモノを買うことに消費者は飽きていると思います。そのため、買うという行為にも価値をつけたいと考えていました。例えば、『福山デニム』の生産工程にかかわる、生地、刺繍、縫製などの各工場を回ってもらい、買いたいと思った人にデニムを購入してもらう。そんな『ファクトリーツーリズム』のようなことが実現できたらと思っていました」

 NSGの工場には「ユニオンスペシャル」の今では生産されていない米国製の古いミシンがある。このミシンで縫製することで、ビンテージジーンズの風合いを出すなどの工夫を凝らし、マニアも唸らせるだけの「こだわり」を生み出している。そんな現場を訪れた人に見てもらうことで「買う」という行為に「好奇心」や「楽しみ」を付け加えることができる。

 だが、新型コロナウイルスの流行で、「ファクトリーツーリズム」は、当初の目論見通りにはいかなかった。それでも、ホームページなどを見た人から問い合わせが、月に数件程度、直接届くようになったという。

 「当初は、こだわりやローカルブランドであることを高く評価してもらえました。『福山デニム』を販売する福山駅前のセレクトショップ『ホルスワークス』には、新幹線を降りたお客さんがわざわざ、足を運んでくれることもあったそうです」

 1回あたりの生産ロット数が多くないこともあるが、完売も続出した。1店舗で10日の間に25本売れることもあったそうで、「在庫があればもっと売れていたかもしれません」と振り返る。

 だが、それだけでは限界があった。


新着記事

»もっと見る