2024年12月27日(金)

「子縁」でつながる秋津地域のお父さん 

2013年11月7日

 息子の電話の様子がどうもヘン。

 「どうしたんだ?」と電話の後に聞くと、息子はことの内容を吐露しました。

「おまえは行くのか?」と私。
「行かない」と息子。
「ほかの友だちはどうすんだ」と私。
「いや、行くみたい」と息子。

 「ばかやろう、おまえの友だちなのにどうすんだ!」と、私は思わず怒鳴ってしまいました。

「じゃあ、お父さん行くから。友だちはどこにいるんだ?」
「たぶん、○○の公衆電話だと思う」

 私はすぐに自転車で出かけました。

動きだしたお父さんたち

 すると、夏の暑い夜だったことから秋津コミュニティ仲間のAお父さん家族が夕涼みをしていました。

 Aさんはのちに秋津小学校のPTA会長をつとめ、当時は息子たちが通う習志野市立第七中学校の青少年健全育成連絡協議会の副会長でした。

 「岸さんどうしたの?」とAさん。

 私はこれこれしかじかと説明しました。

 すると「わかった。俺も行く!」とAさんは自転車を用意し、つれあいさんに「BさんとCさんに電話してくれ!」といい残し、Aさんと私とが自転車隊になって、めぼしき公衆電話を探しながらまわりました。

習志野市立第七中学校フェスティバルでお餅つきを後輩の小学生に手ほどきする先輩中学生

 しかし、チューボーの行動範囲は予想以上に広く、1時間ぐらいまわったけれども現場は見つかりません。

 しかたなく家に戻ると、息子がせいせいした顔をしていました。

 「友だちから電話があって、お父さんたちが動きだしたことに先輩が気づき、『おまえら、もういいから帰れ』と帰された」とのこと。

 結局、カツアゲは未遂におわりました。


新着記事

»もっと見る