-
-
デイリーデモクラシーの実践が住民自治につながる
2017/03/29 岸 裕司日々の面倒なことから逃げないで、近未来を自分たちの行動で良くしていこうとの意志を持ち行動する姿勢と実践をデイリー・デモクラシーと名付けました。
-
2017/02/28 岸 裕司
秋津のお父さんたちがやってきたことが、その後の国の各種の施策とどのように関連しているのか、また課題や今後の展望などを、今回から考察していく。
-
できる人が、できる時に、無理なく、楽しく!
2017/01/31 岸 裕司PTAが話題になる時期がやってきました。「やりたくない人たちが嫌々無理してやっている」体質は、どこからくるのでしょうか。
-
2016/12/29 岸 裕司
町のイルミネーションの飾りつけも、小学校のコミュニティルームの大掃除も、地域の皆で。持続し、発展する秋津コミュニティの秘訣とは…
-
新幹線、飛行機で子どもと快適なマル秘旅
2016/10/31 岸 裕司全国に広がるコミュニティ・スクール。この夏は長野県の木島平村で研修会に参加。孫との旅を楽しみつつ、見えてきた課題とは……
-
-
多世代で多種目を楽しむ総合型地域スポーツクラブ
2016/08/26 岸 裕司現在の日本は、トップ・オブ・ザ・トップのアスリート育成と同時に、楽しみのスポーツとして生涯どう続けていくか、子ども時代から教育するという二極化へ向かう過渡期なのかもしれません。
-
2016/07/27 岸 裕司
選挙権の年齢が18歳まで引き下げられた初めての選挙が終わりました。投票率を見て、学校教育の大切さや過去の民権運動、海外との比較に思いをめぐらせます。
-
2016/06/30 岸 裕司
先生の負担が課題の部活動。その指導手当は高校生のバイト料よりも安い!負担を感じる先生を救い、かつ生徒たちの自主性を養う秋津の取り組みを紹介します。
-
2016/05/31 岸 裕司
地震や災害で避難所となるのは学校がダントツだが、年間約80%の時間帯は閉まっているという現実がある。避難所として機能させるために必要なこととは…?
-
2016/05/05 岸 裕司
災害時、学校はだいたい避難所となる。避難者の過ごしやすさは、普段からの学校と地域住民の交流の密度に比例する。そして学校再開にあたっての問題は。
-
2016/04/02 岸 裕司
学校と地域社会が支えあう活動。東京ではカフェが併設の保育園、大阪ではインクルーシブを実践する小学校。もちろん秋津のスクール・コミュニティも注目の的だ。
-
2016/02/21 岸 裕司
前回ご紹介した秋津の取り組み「スクールコミュニティ」。まだ2月の半ばだが、オフィス近くの湯島の情景をはさみつつ、その活動内容をレポートする。
-
2016/01/11 岸 裕司
保護者や住民参加で学校運営に取り組むコミュニティ・スクールに対し、「スクール・コミュニティ」は学校中心でまちづくりに取り組むものだ。
-
2015/12/05 岸 裕司
かつて「白子症」の赤ちゃんを出産したお母さんがいた。その時の経験を通して、マイノリティにもやさしい社会に必要なものを考える。
-
-
-
-
|
|