2024年7月30日(火)

都市vs地方 

2024年7月30日

 パリのメトロ(地下鉄)は有名だが、エスカレーターやエレベーターは完備していない。市内の道路の歩車道段差は解消されていない。これらはどうするのかとパリ五輪組織委員会のスタッフに質問すると、「五輪会場内に入ればバリアフリー化されているから大丈夫」と言って気にしていないようだ。

選手村から見える〝国民性〟

 数十の中層建築からなる選手村はパリ市北部地域に建設した。ベッド数合計は約1万4200。レストラン棟は、かつて電力会社が発電所として使用していた巨大な建物を再利用する。

 脱炭素の象徴として木材を多用している。選手村の各棟にはエアコンは設置せず、脱炭素のため、地下70メートル(m)から汲み上げる摂氏14度の冷水による床冷房としている。同じく脱炭素のため一帯に大量の樹木を植栽する。

選手村の段ボールベッド

 報道によると選手村の食材や食事の量が十分ではなく、英国は本国からシェフを呼んだということだが、完璧を期さないところに日本人との気質の違いを感じる。エアコンがないことに不安を訴える国もあるようだがこれについてもパリ五輪組織委員会が意に介する気配はない。

 水泳の池江璃花子選手がラデファンス・アリーナに作られた仮設プールの水深が2.2メートル(m)と浅いのに最初違和感を覚えたことが報じられていた。日本は国際標準の3mとすべくプールを新設したのだった。フランス人の周囲に合わせない姿勢には学ぶべきだったか。

プールの深さが2・2mしかないデファンス・アリーナ

 パリの交通渋滞はかなりひどいときもある。これをどうするのか聞くと、「五輪期間中はパリから脱出するように市民に勧めているから大丈夫だろう」と答えた。メトロの運賃が期間中は高く設定されたのは報道のとおりである。


新着記事

»もっと見る