2024年12月7日(土)

Wedge REPORT

2014年1月9日

 「あれは7歳のときでした。母から絶対に外へ出ないように言われ、家の中で息を潜めていたのを覚えています。暮らしていた首都キガリを出て、難民キャンプへも行きました……」駐日ルワンダ共和国大使館に勤めるサムエル・ビゲンベ・イマニシムエさんは当時をそう追憶する。

大虐殺の際の様子を取り上げた映画「ホテル・ルワンダ」の舞台となったホテル・ミルコリン(提供・AP/アフロ)


  2014年は世界を震撼させた「ルワンダ大虐殺」から20年という節目の年である。1994年、ジュベナール・ハビャリマナ大統領の暗殺をきっかけとして、フツ族過激派がナタやクワを凶器に、ツチ族とフツ族の穏健派を虐殺した。約100日の間に100万人が犠牲になった。

躍進の立役者はマイノリティ出身

 悲劇のイメージが拭えないルワンダだが、実はこの10年の間、毎年8%前後の高い経済成長率を誇っている。アフリカにおける経済成長国は、資源国と同義であるケースが多いが、同国に鉱物資源はほとんどない。内陸国というハンデも抱えながらの成長は「アフリカの奇跡」と評される。

 アジア経済研究所の平野克己上席主任調査研究員は「ルワンダの成長はポール・カガメ現大統領(56)の強烈なリーダーシップなくして語れません」と話す。カガメ大統領は虐殺されたツチ族の出身で2000年に大統領に就任した。IT立国化を掲げ、国中に光ファイバーを敷設。教育にも力を注いだ。インフラ整備、公社の民営化、女性の活用も推し進め、主要産業である農業の近代化にも成功した。


新着記事

»もっと見る