2024年4月17日(水)

ASEANスタートアップ最前線

2016年6月9日

 注文が発生すると、フードパンダはアプリを通してレストランに注文を流す一方で、デリバリーとペイメント、その他クレームも含めたすべての顧客対応を行う。住所が間違ってもいけないし、オーダーされたメニューが品切れになっている可能性もある。人によってはクレジットカード、Paypal、(シンガポール以外の東南アジア諸国では)現金決済のオプションも用意しないといけない。

 非常に複雑なオペレーションをこなさなければいけないため、単価の安いオーダーは正直相手にしていられない。最低でも30ドル(2500円くらい)くらいからのオーダーが必要だ。しかし、30ドルの食事を一人で頼む人はまずいない。ほとんどのオーダーはグループで申し込むパターンになる。

 フードパンダのすごいところは、著名なレストランやSubwayなどのフランチャイズも加盟させたことだ。グローバルなブランドと規模を活かして交渉したのではないかと推察される。が、現実は厳しいようだ。いくつかのニュースサイトによれば、各拠点でレイオフが実施されたのに加え、ベトナム市場は撤退(現地競合に売却)など、やや撤退ムードを醸し出しつつある。現在、シンガポールでは、早朝や深夜配達に力を入れるなどしてサービス領域を広げているが、かつてのように広告をドンドン打ち、イケイケドンドンな勢いはない。

西洋からこぞって新サービスが参入
UBER EATSDeliveroo

 フードパンダが市場を静観している中、ここシンガポールでは、代わりのサービスがアメリカとイギリスから上陸した。アメリカからは、多額の資金調達で世間を賑わせるシェアライドアプリ・UBERだが、先週、5月末に、スピンアウトアプリである「UBER EATS」をアジアでは初めてリリースした。このUBER EATS、すごい。筆者も早速オーダーしてみたが、なんとものの20分でご飯が届いた。もちろん、キャッシュレス決済で、UBERのアカウントと同様である。

 現在、大よそ100のレストランが加盟しているということで、決して選択肢は多くはないが、今後の拡大を祈る。UBER EATSのドライバーに聞いたのだが、彼らは現在フルタイムで、UBER EATSのためだけに働き、一定の時間、一定のエリアでスタンバイしているという。Orderが入れば、ライダーアプリに沿ってレストランにピックアップし、顧客に届ける仕組みだ。チャージされた料金は、料理代だけの15ドル。Delivery Feeは記載されていない。これで本当に儲かるのだろうか。

Deliveroo

 UBER EATSと並んで今勢いがあるのが、イギリス発の「Deliveroo」だ。UBER EATSよりも早くシンガポールに進出したため、今現在ではレストランの選択肢はこちらの方が多い。Deliverooが面白いなと思うのは、雨が降ったら遅れるかもしれない旨アラートしてくれたり、GPSベースでドライバーの位置をリアルタイムでモニタリングできたりすることである。こちらも、なんとオーダーしてから20分でご飯を届けてくれた。早い。但し、Deliverooの場合、最低25ドルのオーダーが無いと追加チャージをされてしまう。

 UBER EATSにしても、Deliverooにしても、発想は似ていて、「ロジ(ドライバー)を押さえる」「スマフォのGPS機能・クレジット機能をフル活用する」というモデルである。人口密度が高く、誰もがアプリでのサービス利用になれている都市型のサービスといえるであろう。東京に上陸する日も近いかもしれない。ただ、東京はコンビニが便利すぎるのでデリバリーするまでもないが……。


新着記事

»もっと見る