2024年12月26日(木)

坂本幸雄の漂流ものづくり大国の治し方

2016年7月28日

 何より現在進行形で、サイノキングテクノロジーのCEOとして、中国の地方政府と交渉をしており、この文化を肌で感じているところだ。

 対策としては「聞く耳をもたない」ことである。条件引き下げを提示されたら、「であれば、この話はなかったことに」と1ミリも譲らないことが肝要である。

 そのためには、交渉前に、「こうした条件になったら交渉を打ち切る」と決めておく「ディールキラー」を明確にしておくことである。推測でしかないが、今回、シャープはこれを明確にしていなかったのではないだろうか。

istock

 また、最後の最後まで別の選択肢をもっておくことも重要だ。私はエルピーダメモリをマイクロンに売却した際、最後まで別の選択肢をもっていたために、好条件を引き出すことができたと思っている。シャープの場合、産業革新機構が選択肢から外れてから、ホンハイが条件を引き下げ始めた。足元を見られる状況になっていたのだ。

 中国の経済発展に伴い、今後、中国企業と買収交渉をする日本企業も増えてくるだろう。その際、こうした交渉の「文化」を押さえておくことが必須となる。

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。

◆Wedge2016年7月号より

 


新着記事

»もっと見る