2024年11月22日(金)

世界潮流を読む 岡崎研究所論評集

2017年5月25日

 4月20日付のウォール・ストリート・ジャーナル紙の社説は、トランプの「バイ・アメリカン」や鉄鋼輸入調査命令は保護主義を引き起こし、雇用を救う以上に雇用を犠牲にすると批判しています。社説の主要点は次の通りです。

(iStock)

 「バイ・アメリカン」大統領令と鉄鋼調査命令は保護貿易主義という大失敗を引き起こすだろう。4月18日、トランプは「バイ・アメリカン」政策の再検討を指示した。トランプは「バイ・アメリカン」政策の例外措置の削減を狙っている。国内に必要な製品がないか、そのコストがひどく高い場合、「バイ・アメリカン」の適用例外が認められている。パイプラインに使われる高強度の鉄鋼の殆どは海外で作られている。必要な特殊な鉄鋼を供給するために生産施設を改変することはコストの増大等を招き、労働者の再訓練も必要となる。

 あるパイプライン建設事業に必要とされる品質の鉄鋼を生産する国内企業は5社しかなかったばかりか、いずれも必要量を供給することはできず、必要な直径のパイプは作ることができず、納期も守ることができなかった。別のプロジェクトでは米国企業で入札したのは1社だけで、価格は海外の2倍で、しかも必要な技術、安全要求を満たすことができなかった。

 NAFTAのお陰で米国やカナダの企業は供給チェーンを統合することができた。昨年カナダの鉄鋼業が使った原料の85%は米国から輸入されたもので、ラスト・ベルト地帯の鉄鉱石やアパラチア地域の石炭だった。トランプは、NAFTAは大失敗だと言うが、国境を超える統合は効率を高め公共事業者のコストや納税者のコストを下げる。更に米国の製造業や石炭、鉄鋼業の雇用も支えている。

 4月20日の鉄鋼調査に係るトランプ覚書は危険だ。トランプはロス商務長官に「鉄鋼輸入が米国の国家安全保障を害する惧れはないか」につき調査するよう命令した。もし、国家安全保障を害する惧れありとの結論になれば、関税導入等必要な措置を取れる。

 トランプは既に決心しており、輸入規制は確定的と思われる。輸入規制は鉄鋼価格を上昇させ、米鉄鋼業界が利益を得ることになる。2002年ブッシュ政権が鉄鋼関税を導入した時に起きたことが正にそれだった。経済学者たちは、鉄鋼価格の増大のために米鉄鋼業界全体の雇用を上回る労働者が雇用を失ったと報告している。失われた雇用の4分の1は金属製造、機械、運輸機器や関係部品関係企業で起きた。最悪の失業はトランプ支持地域で起きた。オハイオ州で1万553人、ミシガンで9829人、ペンシルバニアで8400人が失業した。

 トランプは、関税は政治だと考えているかもしれないが、消費者や鉄鋼を使用する者にとっては「反成長税」で、雇用を救う以上に雇用を犠牲にする。

出 典:Wall Street Journal ‘Teeing Up Trump Tariffs’(April 20, 2017)
https://www.wsj.com/articles/teeing-up-trump-tariffs-1492730494


新着記事

»もっと見る